

今後一切関わりたくない!男性が「縁を切りたくなる女性」の特徴
いい感じだと思っていた男性と、ある日突然連絡が途絶える……なんて経験はありませんか?
男性の心境には、どんな変化があったのでしょう。
今回は、男性に「縁を切りたくなる女性の特徴」を聞いてみました。
心当たりのある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
押しつけがましい
「元カノが『料理作ってあげた』『洗濯物入れといてあげたよ』って言う子で。
深い意味はないんだろうけれど、俺的には微妙でした。『別に頼んでないし』って思ってましたね」(26歳男性/アパレル)
悪気がないのはよくわかるのですが、押しつけがましさがあるのがこちら。
自分が頼んでないことに対して「してあげた」と言われるのには、違和感を覚える人も。
言葉の使い方一つで嫌われることもあります。
気を付けて言葉を選ぶようにしましょう。
人を使って笑いを取ろうとする
「ただ話をしただけなのに『からの~?』など、ムチャぶりが多くていやになりました。
絡みが面倒くさすぎて、会いたくなくなりましたね」(28歳男性/商社)
自分が面白いと思ってやっていることでも、他人を不快な気持ちにさせていることがあるかもしれません。
とくに笑いをとる系で、人に無茶ぶりを振る方法はナンセンス。
周囲の人を笑わせたいのなら、自分のトーク力を上げるほうがいいでしょう。
相談を冷たくあしらう
「女友達に仕事の相談をしたら『いやいや、私その職種知らないし』『そんなこと言われても困るんだけど』と冷たく返されてしまって……。
それ以来彼女から連絡が来ても、返信する気になれなくて。共通の友達から『謝りたいらしいよ』と言われたけれど、スルーしています」(25歳男性/IT)
男性は、相談したり弱音を吐いたりするのに、抵抗ある人が多いよう。
そんな男性が相談してきたのに、冷たく返すのはNG。
傷つきたくない男性としては、それ以上の交友を拒むことも。
真剣な話のときには、きちんと向き合う姿勢を忘れないようにしましょう。
友達いないアピール
「いいなと思っていた子から頻繁にLINEが来るようになったんだけど、『私友達いないから』と言っていて怖くなりました。
付き合ったら依存されそうだなと思い、縁を切りました」(24歳男性/金融)
恋愛において依存は、なんのメリットもありません。
それどころか、男性に面倒くさがられてしまうことも。
「友達いない」のようないかにも「彼氏一筋になります!」のような発言は、しないように心がけてみてはいかがでしょうか。
言葉選びには気を付けよう
何気ない言葉でも、男性の心が離れていく可能性は十分にあります。
よかれと思って言ったことが逆効果になることもあるので、言葉の使い方には注意を払いましょう。
その場の状況や相手の気持ちを考えられるようになるといいかもしれませんね。
(和/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
やけに”大量のお裾分け”を持ってくる義母に違和感。だが数時間後、夫の一言で”そのワケ”が判明し…「え?」【家族間の問題解決策】愛カツ
-
【妻が妊娠】お腹の子に“嫉妬”し同僚で穴埋めする夫!?しかし10年後…「陽性だったの!」【パートナーの浮気への対処法】愛カツ
-
高級ビュッフェで”山のように”盛ってきた義母!?しかし「お客様…」店員からの”まさかの一言”に義母は慌てて…【義両親への対応策】愛カツ
-
【星座x血液型別】大好きな相手ほど奥手になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】まだ周りには気づかれてない?裏の顔がヤバすぎるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「コレすれば冷めることありません」男性が「幸せ」と感じるボディタッチハウコレ
-
ストレスで倒れ込んだ妻を『邪魔』と蔑むモラ夫。しかし直後、すべてを知った両親の“秀逸な策略”ハマり…【夫の予期せぬ行動について】Grapps
-
“男に媚び売って”マウントをとるぶりっ子同僚!?しかし「助けて!」今までの罰が当たる出来事に…ザマァ【問題を起こす人】愛カツ
-
「下着が可哀想」”嫁の体型”を笑う義母!?だが直後…夫「見てみろよ」義母「あ、あんた…」まさかの展開に…【義母との関係改善策】愛カツ