

さりげなく伝えてる!職場の後輩の「じつは脈あり」な態度とは
職場の後輩がたまに思わせぶりな態度をとってくると、「自分は年上だし、気のせいなのかな?」なんてやり過ごしてしまうこともあるでしょう。
でも、考えれば考えるほど気になってきてしまいますよね。
じつは、もしかしたらそれ、彼からの精いっぱいのアピールかも。
そこで今回は、職場の後輩の「じつは脈あり」な態度をご紹介します。
大変じゃないふりをする
後輩が仕事で無理をしているように見える場面って、結構ありますよね。
どう見ても大変そうなのに、わざと「このくらいなんてことない」とばかりに、大変じゃなさそうに振る舞っている年下男性がいると「なんでそこまで無理するの?」と思ってしまいます。
これ、本人は背伸びしていないつもりで振る舞っているのかもしれませんが、好意を抱いている年上女性の前では、その女性に釣り合う男性になれるように必死に努力している場合も多いんです。
つまりのところ、体を張って「俺って大人っぽいでしょ!」をアピールしたがっている、年下ならではの背伸びというわけです。
落ち込んだ姿を見せる
仕事でミスしたときや上司に怒られたとき、誰しも落ち込んでしまうのはしょうがないこと。
でも、年下男性があえて、自分だけに目いっぱい落ち込んだ姿を見せてきていたら……?
じつはこれ、あなたに心を開いて親密になりたいからこそ「弱みを見せたい!」と思っている年下男性がやりがちな態度です。
こんなときは思いっきり甘えさせてあげると、彼は「脈ありだ!」と喜んで、さらなるアプローチを繰り出してくるかも。
男らしさをアピールする
男性はとくに、好きな人に対して「男らしさ」を見せたいもの。
仕事中に、あなたが困っているところを助けようとしてくれたり、重い物を運んでくれたりしたら、それは、ただの「優しさ」だけではありません。
「年下だからって、頼りないとは思われたくない!」「ひとりの男としてみてほしい!」というサインなことも多いんです。
後輩からのサインに気づいてあげて
年下男性が出すサインは、一見すると「この態度って、なんなの?」と思ったりスルーしちゃったりするようなわかりにくい態度かもしれません。
「自分は年上だから狙われるわけない」なんてスルーせずに、ぜひ彼のアピールに気づいてあげてくださいね。
(麻生アサ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
”義母抜き“で家族旅行を決行!しかし「もしかして…」旅先で“まさかの人物”に声を掛けられ…【義母との関係を和らげる方法】愛カツ
-
「来ちゃダメ!」帰宅直後の娘に声を荒げる母!?実は数分前、“寝室から聞こえた声”に「え…」【周囲の困った言動への対処法】愛カツ
-
子持ちの従業員に”非常識”と怒鳴りつける店員!?しかし【バッ】背後から救世主が現れると…「ちょっと!」【周りの問題行動への対処法】愛カツ
-
妻の妊娠を嫌がり“浮気を暴露”するモラ夫!?しかし【にこ…】怒った妻は笑顔で「忘れたの?」【夫の言動に悩んだ際の対処法】愛カツ
-
ワンオペでこなす妻を見下すモラ夫?!しかし翌日、夫に1日家を任せて妻が帰宅すると…「な、なによこれ!」【夫婦問題への対応策】愛カツ
-
【星座別】5月前半、相性最高なカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋愛と友情をしっかり分けているタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「距離が3割増しで近づく」男性がされて喜ぶ愛情表現TOP3ハウコレ
-
帝王切開して出産を終えた妻に”マウント“を取る義母!?しかし、無神経な義母に妻は耐えきれずに…「はぁ!?」【義母への対処法】愛カツ