

<夫と気持ちの疎通>心配性な夫「過剰な心配は結構です!」的確に痛みを伝えるアイデアとは【まんが】
2021.09.18 07:50
提供:ママスタ☆セレクト
新婚当初、私には嬉しくも困ったことがありました。
それは夫が心配性すぎること! 私が「頭が痛い」とひと言口にしてしまうと、もう大変です。心配してもらえるのは大変ありがたいのですが、「大丈夫だよ」と返事をしても、「本当に大丈夫? 無理してない? 薬飲む? 少し横になったら……」と続いてしまう始末。毎回過剰に心配されるのは少し困ります。自分の痛みをなるべく正確に伝えることができれば……そう考えた私たちは、ひとつの案に辿り着きました。
言葉は時として曖昧だったり、個人個人で受け取り方が違ったりして正確さに欠けることもあります。その点、数字はわかりやすくて誤解が少ないので便利です。わが家では十年以上経ったいまでも、痛みの数値を使うことでちょうど良い心配をし合っています。
文、作画・カヲルーン 編集・荻野実紀子
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「本気で好きな子にだけ」男性の”レア”な愛情行動愛カツ
-
「うぇ…マジかよ」男性がドン引くLINE3パターン愛カツ
-
「実は超好き」男性が密かに見せる特別な愛情行動愛カツ
-
【誕生月別】飲み会によく行く男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
実際のところどうなの?「浮気しない人」と「浮気する人」の感情の違いハウコレ
-
可愛いなーもう!!男性が「トリコになる女性」の魅力Grapps
-
夫に頼らず家事をすべてこなす妻。しかし「ありがたいんだけど…」夫の予想外の言葉に「えっ…!」【夫婦間の理想的な関係性】愛カツ
-
他界した妻の母に「マジ嫌いだった」と通夜を拒否する夫!?直後、妻が義両親に”夫の言動”を暴露すると…【夫婦円満の秘訣とは】愛カツ
-
「大袈裟すぎ」高熱で苦しむ娘を放置する夫!?数日後、限界を感じた妻が<夫への反撃>を開始すると…【夫婦の絆を強化するには】愛カツ