

好きすぎて溶けちゃいそう♡ ラブラブ期間をずっと長続きさせる工夫4選♡
せっかく実った恋。できることなら、いつまでもラブラブでいたいものですよね♡
そこで、今回はラブラブ期間をずっと長続きさせるための工夫を4つ紹介します!今日から使えるワザもあるので、ぜひ参考にしてみてください!
スキンシップを欠かさない
付き合って長いのにラブラブ期間が続いているカップルは、日常的なスキンシップを欠かしません。
相手の腰に手を回したり、手を握ったり、頭を撫でたり…。スキンシップと言っても、キスやハグである必要はありません。大切なのは、相手に触れて安心感や親しみを与えることです。
ただし、所かまわずベタベタするのは避け、きちんとTPOをわきまえるように注意しましょう。
身だしなみをキープ
付き合って親密になるにつれて、恋人の前での身だしなみが適当になってしまう人は多いです。
それだけ気を許せる関係も素敵ですが、やはり異性としての魅力が失われてしまうと、ラブラブムードが作れなくなるものです。付き合ってからも、自分磨きを忘れないようにしましょう!
相手の体調に気を遣う
外にお出かけをする際は、相手の体調に気を遣うようにしましょう。
特に、久しぶりのデート、ともなると、少し体調が悪くても無理してしまう人もいるかもしれません。そんなとき、相手を気遣えるような「周りが見えている人」は、恋人と長続きしやすいです。
デートの際には自分や周りの景色だけでなく、きちんと恋人の様子もうかがうことが大切です。
恋人だけに依存しない
人は誰しも、何かしらに依存する可能性を秘めています。
そして、その中でも、その依存先が恋人「だけ」の人は問題かもしれません。恋人に深く依存するような関係は、どちらかが苦しくなって終わりを迎えてしまう危険性も…。
こうならないためにも、何かに依存しがちな人は、「依存先を増やす」ことをおすすめします。友達、趣味、仕事…対象は何でも構いません。恋人や自分自身に負担を与えないためにも、依存先の分散は必要です。
まとめ
ずっとラブラブなカップルには理由があります。
特に大切なのは、恋人にも自分にも負担を強いず、お互いに初心を忘れないことです。そのためにもこちら側が工夫を施して、ラブラブな関係をいつまでも続けましょう♡
ftnコラムニスト:居眠りエフィー
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】彼氏に寂しい思いをさせる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
義母の嫁イビリを”無視して”外出する夫!?しかし「なんでここに…」嫁の【逆襲】に青ざめ…⇒配慮のない言動への対応策愛カツ
-
【同僚の彼氏を略奪】荷物をまとめる同僚を煽るが直後⇒「わかってるよね?」同僚の言葉に彼が青ざめて…:問題言動への対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏に寂しい思いをさせる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「全然振り向いてくれない…」落としにくい男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【彼氏いない歴脱却】気になる人の「恋愛対象」になるために必要なコトハウコレ
-
【星座別】2月下旬、復縁の兆候が見られる女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
雨の日の満員電車の中で押され、女性がにらみつけている…!⇒女性を襲った【理不尽】な行動とは…!:良好な関係を築くための4つのポイントGrapps
-
【誕生月別】彼氏に尽くす女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ