

なんだか物足りない…いい人なのに振られやすい女性の特徴
「いい人なんだけど、結婚を考えられる相手ではないから」
男性に振られたとき、この言葉を言われたらどう思いますか?
いい人なのに振られるのは女性からしたらちょっと意味不明かもしれませんが、女性の言う「彼、優しいけど違うんだよねぇ」みたいなものでしょう。
そこで今回は、いい人なのに振られやすい女性の特徴をご紹介します。
愛が重すぎる
一途なのはいいのですが、愛が重すぎると男性としてはキツイかもしれません。
甲斐甲斐しく身の回りのことをしたり、独り占めしたくて嫉妬心が強すぎたり、行動を監視するようなことをしたり……。
大好きなのはわかりますが、好きすぎて自由を奪う、ネガティブな感情をぶつけるなどの行動はタブーです。
好きならば、放っておくのも大事。自分の思い通りに男性をコントロールしようとするのはNGです。
愛情表現がなさすぎる
愛情表現が淡白過ぎるのも男性の性格次第では振られやすいかもしれません。
普段から気持ちを言葉にして伝えたり、スキンシップを積極的にとったりするなどしましょう。
そうした愛情表現が少なくなると、男性は「この子本当に俺のこと好きなのかな」と不安になり、気持ちが離れる原因になってしまいそう。
感情や本音を表現しない
喜怒哀楽を表現するのってすごく大事です。
女性のなかには自分の感情を表に出すのが苦手な人もいるかもしれませんが、できれば子供のように素直に感情を表に出したほうが、男性もあなたが今どういう感情なのかがわかって接しやすいもの。
また、嫌われたくない、振られたくないという気持ちから本音を隠してしまう女性もいるのではないでしょうか?
「なにを考えているか分からない……」と不気味がられてしまう可能性があるので、本音はちゃんと伝えたほうがいいでしょう。
ただのいい人で終わらないためにも、感情と本音は隠さず出しましょう。
長期的な恋愛をするために
性格的にはいい人でも、波長が合わないとか、居心地がよくないとなると、男性もそれ以上一緒にいようと思わないもの。
『いい人だけどなんだか物足りない』とならないよう、自分をしっかり持って、相手と向き合いましょう。
ただのいい人では都合よく扱われたり振られたり、いい恋はできないかもしれませんよ。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
浮気疑惑のある夫が“プレゼント”を持って帰宅!?直後、涙ながらの【妻の攻撃】に夫は「はあ!?」⇒問題を乗り越えるコツ愛カツ
-
嫁が高熱を出しても”育児をしない”夫!?しかし直後「当り前だろ!」ブチギレた妻の【剣幕】に…⇒夫が引き起こすトラブルへの対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ