

期待は捨てて!相手に「求めすぎない方が幸せになれること」3選
幸せな恋愛は、誰もが夢見ること。
でも、期待しない方が幸せになれるケースもあるよう。
そこで今回は、穏やかに過ごすために「相手に求めすぎない方が幸せになれること」を3つご紹介します。
「〇〇して欲しいのに」と求めすぎない
タイムリーな気遣いや優しい言葉を、好きな人や彼氏からもらえれば、心が温かくなり、安心感に包まれますよね。
でもその安心感を求めすぎると、彼の言動に依存する形となり、「○○を言ってくれない」「〇〇をしてくれない」と、余計に不幸だと感じてしまうことがあるかもしれません。
恋をするときには、相手の言動に対し期待しすぎないほうが賢明です。
「自分自身がどうしたいのか」を大切にして、「彼が好き!」という気持ちに誇りをもつよう意識してみませんか?
彼に自分ができることをしてあげて、感謝されたり、笑顔になってもらったり……。
少し楽しく会話をしたなんてことに対して幸せを意識。
そして、日ごろからこんなときに感じた熱い気持ちを思い出して!
こんな恋心に誇りを持てれば、より素敵な恋愛ができそうです。
ロマンチックな展開には期待しない
「ふたりっきりになって、そっと触れてくれて、それから……」と、気になる彼との急接近。
片思いに気づいてくれて、そこから逆に告白される……などなど、恋に妄想はつきものです。
妄想すること自体は悪くありませんが、そういったロマンチックな展開を「理想」として求めすぎると、幸せを逃してしまうかもしれません。
たとえばふたりきりになった結果、恋愛関係ではなく、体の関係を求めていると勘違いされたり、恋心に全く気付いてもらえなかったりすることだってしばしば。
ロマンチックな展開よりも、好きなものや価値観、経験から学んだことなど、お互いの心を知り合うコミュニケーションを意識。
相手の本質に気づくことが、幸せな恋愛に不可欠な第一歩です!
相手からの評価を求めすぎない
「かわいいよ」と褒められたり、「君しかいない」と求められたりすると、自分に価値を感じるかもしれません。
でも、相手から価値を与えてもらうことも、求めすぎてはいけないことのひとつ。
いつのまにか彼に依存してしまい、自分自身で幸せを見つけられなくなってしまう可能性があるからです。
自分がなにに幸せに感じるかは、自分で見つけて、ひとつずつ積み重ねていきましょう。
たとえば、手料理で彼を笑顔にしたり、行きたいと場所に一緒に行ったり……。
まず、「自分が幸せに感じること」を、恋の土台にしてください。
そのうえで彼がどう感じているかを聞き、彼が感じている幸せを、自分の幸せにプラスしていくこと。
こうすれば、一喜一憂して、自分自身の気持ちに振り回されるような恋愛を避けられるはずです。
求めすぎをやめれば幸せに!
恋は盲目になりやすいため、幸せになるための道からそれやすいもの。
強く願うものがあるときほど、客観的に自分の恋を見つめ直してみでください。
求めすぎをやめればきっと、幸せの選択肢を増やせるはずです。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ