

「一緒にいると落ち着く……」その言葉に安心はNG!そこからさらに研鑽しなければならない理由3選
彼氏から「一緒にいると落ち着く」と言われたら、やっぱりうれしいし「私はこれでいいんだ」と自信を持ちますよね。ですが、男性が口にする「落ち着く」に安心していると、いつしか刺激がなくなったりマンネリが進んだり、別れを考えるお付き合いになりがちです。落ち着くと言われてもさらに研鑽しなければならない理由について、お伝えします。

「落ち着く=そのままでいい」ではない!?
「君と一緒にいると、落ち着くよ」と彼氏に言われたら、精神的に安定したお付き合いができていると思いますよね。
彼氏はもちろんいい意味で口にしているのであって、自分の接し方に自信を持ちたいところですが、気をつけたいのは「だからずっと今のままでいい」とはならないことです。
彼氏やふたりの状態は日々変わっていきます。
仕事が忙しいなかで優しくしてくれる彼女の姿に“今は”落ち着く自分を感じても、仕事が一段落して時間ができれば、支える一方の彼女に退屈さを覚える可能性もあるのですね。
自分からあれこれと提案してくれる彼氏ならいいですが、彼女には甘えたい、尽くされたいと思う男性ほど、変化のない彼女に物足りなさを覚えます。
ずっとそのままでいいのではなく、「そのときの状態に応じて付き合い方を変えていく」柔軟性があれば、衝突の少ない落ち着いた交際が続くと考えましょう。
男性が「一緒にいて落ち着く女性」とはどんな存在?
多くの女性が、好きな男性にとって心が安らぐ、一緒にいて落ち着くような彼女でいたいと思いますよね。
では男性が本当に安らげる女性とは、どんな存在なのでしょうか。
いつも先回りしてあれこれと世話を焼いてくれたり、気持ちがぶつかることが少なく何でも受け入れてくれたり、自分に合わせてくれる女性は確かに落ち着くなと感じるかもしれません。
ですが、心に波が立つことはなくても自分の意見がない女性は新鮮さが感じられず、男性は常にリードする側を任せられることにもなります。
本当に「一緒にいて落ち着く女性」とは、お互いの気持ちを対等に話すことができて、歩み寄りながらふたりが納得するやり方を考えられる人です。
要求を通すだけ、また何でも聞き入れるだけでの女性ではいい刺激がなく、自分のしたいことや気持ちを積極的に伝えあえる、意見が違うときでも落ち着いて話し合えるような関係が、本当に「落ち着いた交際」といえるのではないでしょうか。
ポジティブな刺激を与えよう
一緒にいて心が落ち着くことは、幸せな交際には欠かせない条件です。
それはお互いにとってのことであり、女性だけが我慢する一方であったり、また男性だけが何でも提案したり、アンバランスなつながりではストレスが溜まります。
対等な関係だからこそ、言いたいことは伝える、また相手の気持ちも受け止める余裕を持つのが長続きする交際の秘訣。
会いたいときは我慢せず言う、会えないなら次の約束をしっかり決めるなど、気持ちがつながっている状態を心がけましょう。
そんな彼女の姿に彼氏はポジティブな刺激を受け、お互いに愛情を確認できるやり方を考えられます。
最後に
彼氏が口にする「一緒にいると落ち着く」は、自分だけが満足すればいい状態ではありません。
自分といて幸せそうな彼女を目にすることも、「いいお付き合いだな」と思う重要なポイントです。
「このままでいい」と努力を忘れるのではなく、楽しい刺激を与えあえるような関係を目指したいですね。
(ひろた かおり/ライター)
■10の質問ですぐ分かる!|あなたが彼氏に冷めてしまう理由
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】好きな人が振り向いてくれるまでアプローチをし続ける男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】好きな人が振り向いてくれるまでアプローチをし続ける男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
上司の送別会に行って帰ってこない夫!?しかし「警察ですが…」電話で“衝撃の事実”を知り…ゾッ【ダメ夫からの脱却法】愛カツ
-
【星座x血液型別】独特だよねww友達にちょっと引かれているカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「なんだか怪しい気がする...」浮気を疑ったら3つのことを確認してくださいハウコレ
-
本命確定です!男性が本命女性には「絶対送るLINE」愛カツ
-
「これする子、論外」男性が”ドン引き”する行動愛カツ
-
「好きな子にしかしない」男性の特別な愛情行動愛カツ
-
「あー無理だ。好き」男性が本能的に惹かれる女性の特徴Grapps