

いつも自分から誘うのをやめたい!「彼氏」から誘われる方法
たとえ彼氏であっても、いつも自分の方から連絡していたり、自分からデートに誘ってばかりだと、「私ばっかり好きなんじゃ…」と不安になることがあります。そんなときは、『彼氏から誘われる方法』を試してみて。うまく彼氏から誘いをもらうことで、相手の気持ちを確認していきましょう!
1. 自分から誘うのをやめる
彼氏から誘いをかけてもらうには、まずは自分から誘うのをやめましょう。急に彼女からの誘いがなくなると、気になる男性は多いもの。
自分から「誘わない」というだけで、彼からのLINEや電話をスルーするわけではありません。むしろ、LINEや電話はいつも通りするのに「誘いだけはない」という状態にした方が、効果は高くなります。
いつもと彼女の態度は変わらないのに、デートの誘いがない…となれば、何かあったのかと彼は理由を勘ぐるようになるはず。その結果、彼氏の方から連絡や「今度はいつ会える?」といった誘いの言葉が出るようになるのです。
2. 自分の気持ちを伝える
好きな相手には、自分の素直な気持ちを伝えることが大切です。特に、いつも私ばっかり誘ってる…と彼女が悩んでいることに、彼氏は気づいていないというケースは多いです。
そこで「彼から誘ってほしい」と思ったら、素直にそのままの気持ちを伝えてみましょう。「次はそっちから誘ってほしい」「たまには誘ってほしい」など、誘ってほしいことを伝えればいいのです。
ただし、「彼氏なんだから」「他のカップルは男性から誘ってるのに」「誘わないのは好きじゃないってこと?」など、上から目線や義務的な言い方になると逆効果になる可能性が高いので要注意。束縛的な態度や命令されることを嫌う男性は多いため、「誘われなくて寂しい」「嫌われたのか不安だったな」など、謙虚な姿勢で愛情表現を入れていくのがコツです。
3. 過去に失敗がないか考えてみる
過去に彼氏から誘われたとき、ちょっとした態度や言葉で何か嫌な思いをさせたことはないでしょうか。男性の中には、過去に自分から誘ったときの彼女の反応が軽いトラウマになる人もいます。たとえば、不満を言ったりダメ出しをしたり…といった経験があるなら、「自分からは誘わないほうがいい」と彼は受け身になっているのかもしれません。
特に気の弱い男性や優しい性格の彼氏は、過去の誘いの失敗を引きずって自分からは誘えないでいることも。考えてみて思い当たることがあれば、きちんと彼氏に謝って問題をクリアにする努力をしていきましょう。
男性が彼女を誘わない理由はさまざま。彼女が自分から離れないと思って余裕を持っている男性もいれば、誘われるのが当たり前になっている男性もいます。相手の気持ちがわからないからこそ不安になってしまいますが、考えすぎるよりも素直な気持ちで彼氏と向き合うことが、彼氏からの誘いがくるポイントです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ