

いつも自分から誘うのをやめたい!「彼氏」から誘われる方法
たとえ彼氏であっても、いつも自分の方から連絡していたり、自分からデートに誘ってばかりだと、「私ばっかり好きなんじゃ…」と不安になることがあります。そんなときは、『彼氏から誘われる方法』を試してみて。うまく彼氏から誘いをもらうことで、相手の気持ちを確認していきましょう!
1. 自分から誘うのをやめる
彼氏から誘いをかけてもらうには、まずは自分から誘うのをやめましょう。急に彼女からの誘いがなくなると、気になる男性は多いもの。
自分から「誘わない」というだけで、彼からのLINEや電話をスルーするわけではありません。むしろ、LINEや電話はいつも通りするのに「誘いだけはない」という状態にした方が、効果は高くなります。
いつもと彼女の態度は変わらないのに、デートの誘いがない…となれば、何かあったのかと彼は理由を勘ぐるようになるはず。その結果、彼氏の方から連絡や「今度はいつ会える?」といった誘いの言葉が出るようになるのです。
2. 自分の気持ちを伝える
好きな相手には、自分の素直な気持ちを伝えることが大切です。特に、いつも私ばっかり誘ってる…と彼女が悩んでいることに、彼氏は気づいていないというケースは多いです。
そこで「彼から誘ってほしい」と思ったら、素直にそのままの気持ちを伝えてみましょう。「次はそっちから誘ってほしい」「たまには誘ってほしい」など、誘ってほしいことを伝えればいいのです。
ただし、「彼氏なんだから」「他のカップルは男性から誘ってるのに」「誘わないのは好きじゃないってこと?」など、上から目線や義務的な言い方になると逆効果になる可能性が高いので要注意。束縛的な態度や命令されることを嫌う男性は多いため、「誘われなくて寂しい」「嫌われたのか不安だったな」など、謙虚な姿勢で愛情表現を入れていくのがコツです。
3. 過去に失敗がないか考えてみる
過去に彼氏から誘われたとき、ちょっとした態度や言葉で何か嫌な思いをさせたことはないでしょうか。男性の中には、過去に自分から誘ったときの彼女の反応が軽いトラウマになる人もいます。たとえば、不満を言ったりダメ出しをしたり…といった経験があるなら、「自分からは誘わないほうがいい」と彼は受け身になっているのかもしれません。
特に気の弱い男性や優しい性格の彼氏は、過去の誘いの失敗を引きずって自分からは誘えないでいることも。考えてみて思い当たることがあれば、きちんと彼氏に謝って問題をクリアにする努力をしていきましょう。
男性が彼女を誘わない理由はさまざま。彼女が自分から離れないと思って余裕を持っている男性もいれば、誘われるのが当たり前になっている男性もいます。相手の気持ちがわからないからこそ不安になってしまいますが、考えすぎるよりも素直な気持ちで彼氏と向き合うことが、彼氏からの誘いがくるポイントです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「え、何その触り方...」男性が内心ドン引きする【残念なボディタッチ】3選ハウコレ
-
【星座別】愛情表現がマメな男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【好きピに夢中で…♡】育児放棄を“正当化”するシンママ。しかし、息子の提案を聞いた途端「…え?ちょっと待って」⇒【義家族問題の解決法】Grapps
-
電気代が急に高騰…原因は”エアコン“!?さらに、妻に尋ねると「実は…」”その大きな理由”が明らかに…【夫に冷められる女性の行動】愛カツ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が見せる特別な溺愛行動Grapps
-
焼き肉食べ放題で…“わざと”お会計をミスした店員!?しかし、女性客の“痛烈な一言”に「あ…冗談よ…」⇒【他人の過剰な要求への対処法】Grapps
-
「慰謝料“700万”でどう?」平然と札束を置く夫の浮気相手。動じない様子を見て…夫「ちょっと…待って?」⇒【トラブルを招く夫の言動】Grapps
-
“全然流れない”洗面台を掃除した瞬間。「なにこれ!?」排水溝の中にあった『目を疑うモノ』とは…⇒【夫の行動に失望したときの対処法】Grapps
-
【39度の熱を出す妻】に昼食を要求するモラ夫!?しかし「耐えられない」妻が“3日間”実家に帰ってみると…【夫婦円満のコツ】愛カツ