

結局どうしたいの?彼女に言われても困ること3選
ほとんどの彼氏は、彼女のことを大切に思っています。
彼女のためにできる限りのことをしてあげたいと思うでしょう。
でも、どうしたらいいかわからなくて困ることがあるのも事実……。
感情的になって言ってしまうこんな一言は、もしかすると彼を困らせているかもしれません。
「どうしてわかってくれないの?」
共感してくれないことに対して、あるいは気遣いをしてくれないことや、やってほしいことをやってくれないときなどに、このセリフを言った経験のある方は多いのではないでしょうか?
でも、もし彼が「なんで」の部分を理解していれば、こちらが希望する行動をとってくれているはず。
「なんで」の部分がわかっていない状態で、「どうしてわかってくれないの?」と言われても、いったいなにを理解すればいいのかがわからず、彼も困ってしまいます。
まず、自分が感じている気持ちを明示してみてください。
「寂しい」「嫉妬」「〇〇してくれると嬉しい・悲しい」などです。
それから、そう感じてしまう条件(シチュエーション)を説明していきましょう。
「遅くなるなら電話してっていってるのに、なんでわかってくれないの?」と言いたいのであれば、「夜遅くなるときは心配になるから電話してね。事故とかトラブルに巻き込まれてないってわかったら、ちゃんと安心できるから!」と、言い換えられるかもしれません。
「わからないの」
言葉にはできない気持ちや、いまはどちらともいえないときに、言いがちなセリフ。
ただ、男性は「情報」や「事実」に基づいて自分の言動を決めたり、心の整理をしたりする傾向にあるので、「わからないの」と回答されると、困ってしまうようです。
「わからない気持ちを、わかってほしい」と思ってしまうかもしれませんが、ちょっとだけ男性にヒントを出してあげるのはいかがでしょうか?
たとえば、「〇〇であってほしいけど、いまはわからない」「もうちょっと後にならないと、わからない」と答えてあげるだけでOK。
「わからない」の理由や現状を少し付け加えてあげると、彼も心の整理がつけやすくなるはずです。
「前は○○してくれたじゃん!」
女性がつい言ってしまいがちなのが、「過去を蒸し返すセリフ」。
がっかりしたり、うんざりしたりするとつい、言いたくなってしまう女性も多いようです。
とはいえ、聞いた彼は十中八九「いまと昔は違う!」と、感情的に反論してしまうことでしょう。
このセリフをいいたくなったときは、焦点を変えてみましょう。
「いましてくれないことへの不満」ではなく、「以前してくれて嬉しかったこと」に切り替えて、彼に話してみるのがおすすめです。
たとえば、「前はすぐ迎えに来てくれたじゃん!」ではなく「〇〇のときみたいに、遅くても迎えに来てくれると嬉しいな~!」と言い換えられるかもしれません。
そうすれば、「すぐ前と比べる彼女の嫌味な要求」でなく、「彼女を喜ばせる価値ある言動」と感じてもらえるはずです。
相手にもわかるように説明してみて
大切なのは、「自分の気持ちに共感してくれて当然!」という前提で話さないことです。
もしかすると、男性と女性の考え方で、すれ違いが起こっているだけなのかもしれません。
「なぜそう思うのか」「どうしてほしいのか」を、わかりやすく前向きに伝えれば、きっと彼とも、よりいい仲になれるはずです。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【1ヶ月で10万円も】見知らぬ引き落としが?!だが要因を探ると”犯人像“が浮かび上がり…「まさか」【問題を産む相手の心理とは】愛カツ
-
嫁の帰宅が遅れた“だけ”で怒鳴る義母!?だが直後【遅くなったワケ】を嫁に教えられ「は…え…?」【周りの問題行為への対処法】愛カツ
-
“人数分の高級プリン”を買ったのに、無断で食いつくした夫!?激怒する妻だが、直後…【夫婦の協力関係構築法】愛カツ
-
【MBTI診断別】彼にずっと大切にされる「安心感抜群女子」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「そこ触るとかマジ無理...。」恋人未満では厳禁なボディタッチTOP3ハウコレ
-
【星座別】過去の恋愛への向き合い方<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
「なにでご飯食べたら…」おかずにケチをつける夫。だが直後、妻の”憎しみを込めた一言”に夫が戦慄する…!?【夫の言動への対処法】愛カツ
-
38歳の妻を離婚で脅し“新婚旅行費をケチる”モラ夫だが【ポロッ】意外な人物の涙に「…ごめん」【夫婦のすれ違いを解消する方法】愛カツ
-
【MBTI診断別】彼にずっと大切にされる「安心感抜群女子」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ