

「待つ女」になるべし!気になる男性と、LINEでうまくやり取りするコツ
「アプローチしたいのに、LINEで何を話せばいいか分からない」なんて悩んだことがある人は、少なくないかもしれません。
ちょっとやり取りをして、彼から返信が来なくなった。そんなときに催促はせず、思いきって「待つ」ことが重要かもしれません。LINEを送りすぎるのも、かえって逆効果になる場合もよくあるからです。
具体的にどうすればよいのか、という人のために今回は「気になる男性と、LINEでうまくやり取りするコツ」を紹介します。
すぐに返信しない
一定の距離とペースを保つには、相手がすぐに返してくれるときも瞬時に返してはいけません。
瞬時にスピーディに進む、LINEのチャットが得意な男性もいます。でもそういう男性もいつも早いペースのやり取りがつづくと、面倒になってしまいます。
スピーディなやり取りが可能なのが魅力のLINEですが、ある程度ゆったりとしたペースでのやり取りが理想的です。
待ちの姿勢で、すぐに返信せずに、相手の男性の返信スピードを見て様子を見ながら判断するとよいでしょう。
返事の催促は、絶対にしない
送ったメッセージに対して反応が返ってこない、そんなとき追撃でメッセージを送るのはよくありません。
メッセージじゃなくスタンプだとしても、返事を催促するようなものはすべてNGです。
男性というのはさほど重要でない話を延々とするのは苦手な傾向にあります。
一方で女性は、女子会をはじめとした場所で延々といろいろな話ができるもの。性別と傾向の違いを理解すると、よいかもしれません。
そして男性とは一定の距離とペースを保つことが重要。返事がなかなか来なくても、じっと待ってみてください。
「待つ女」になると、男性からも好意的に見られるでしょう。
「待つ」という意識を捨てる
返信が来なくていつも気にして待つというのは、自分にとってあまりよいことではありません。
彼からのLINEに耳を澄ませて、日常生活のことはおざなりに……なんてことは避けたいものですね。
仕事もいまいち集中できないし、家のことも気になってちゃんとできてない。気づいたら携帯ばかり見てる女性は、周りから見て魅力的でしょうか。
生き生きと目の前のことに取り組めている女性が、魅力的だと思ってもらえることが多そうです。
LINEの返事が気になっても、「この待ってる時間にやるべきことをできたら自分磨きになる」と信じて、ほかのことをしてみてはいがかでしょうか。案外、やり始めたら気にならなくなるはずですよ。
じっと待てるようになったら…
待つということはとても難しく、苦しいことです。
でもじっと待てるようになったら、思いのほかいろんなことがうまく回って、彼ともうまくいくかもしれません。
反射神経でメッセージを送るのをやめて、「待つ女」を目指してみませんか。
(愛カツ編集部)
【実際のエピソード】つい返信したくなったLINEって?
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「絶対モテるわ、この人。」恋愛力高すぎる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「絶対譲らない!」自分の意思が固い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月、恋が生まれそうな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「きちゃった♡」夫狙いで自宅にまで押しかける女!?だが、冷静な妻の<一言>で…「こ、困ります…!」【浮気への冷静な対応術】愛カツ
-
「返信だっっる…」一発で男性に嫌われるLINEGrapps
-
【星座x血液型別】特別感は出づらい...?友達の前と恋人の前で態度が一緒な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】特別感は出づらい...?友達の前と恋人の前で態度が一緒な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
”平気な顔”で嘘をつき、浮気を隠ぺいする夫。しかし、妻が満面の笑みで”ある証拠”を突き出すと…!?【浮気発覚後の心の整理法】愛カツ
-
「なんか突然優しくなった...」浮気彼氏の”不自然な変化”に気づいた瞬間3選ハウコレ