

もはや子どものしつけ!? 夫に何度も注意していること4つ
夫婦とはいえ、お互いに他人同士が結びついたものなので、分かり合えないこともありますよね。「これくらい普通だと思っていた」ということが、相手にとっては難しいことであることもあるでしょう。とはいえ「これは子どものしつけなんだけど」と思うくらい、相手にできないことが多いと驚きを通り越して呆れてしまいますよね。ここでは妻たちが夫に何度も注意していることを聞いてみました。
「夜更かししないで寝てね」
「夫は朝が弱くて、アラームをかけても起きないし、いつも遅刻ぎりぎりになって起きてくる。理由は夜遅くまで起きているからで、毎日のように『夜更かししないで早く寝てね』と言い続けている私。それでも週に2~3回は夜更かしして遅刻しそうになっている。もういい大人なのに、とげんなりしちゃう」(30代/主婦)
▽ 翌朝つらくなることがわかっていても、なお夜更かしをしてしまうそうです。子どもならまだしも、働いている大人のすることではありませんよね。仕事を遅刻になりそうになってもしたい夜更かしって、いったいなんなのでしょうか。
「くしゃみするときは手でおさえて」
「やたらと大きい声でくしゃみをするのに、手でおさえない旦那にイラッ。常識的にありえないと思って、毎回『くしゃみするときは手でおさえて』って伝えているんだけど、夫は『間に合わない』って言う。くしゃみする前からくしゃみ出るって普通わかるよね!?」(20代/IT)
▽ くしゃみをするときは手でおさえること、幼稚園でも教わることなのにできない大人も少なくありません。また、子ども以上に大きな音のくしゃみであることを考えると、くしゃみをかけられた人の怒りには計り知れないものがあるでしょう。
「玄関では靴をそろえて」
「子どもが4歳になりきちんとマナーを教えようと思ったら、玄関では夫の靴がばらばらに置いてあるし、リビングには夫の脱ぎ捨てた服が置いてあるしで、子どもに教えにくい。『だってパパはこうしてるもん』って言い出すようになったら困るから、最近はしつこいくらい『脱いだ靴はそろえて』とか『脱いだ服は洗濯カゴに入れて』って言っているけど……」(30代/看護師)
▽ 子どもに教えるしつけやマナー。大人のほうができていないと、教えにくくて困ります。「だってパパはこうしている」なんて言われた日には、もう少しちゃんとして! と子どもではなく夫に言うこともあるでしょう。最低限は心得ておいてほしいものです。
「冷蔵庫を何度もあけないで」
「冷蔵庫を何度もあけて確認するくせのある旦那。仕事から帰ってきて冷蔵庫をあけて、食べ終わってからまた冷蔵庫をあけて、寝る前にまた冷蔵庫をあけて……。
何回確認しても中身は変わらないのに! 最近では子どもたちもしょっちゅう冷蔵庫をあけるようになって困ってる。『何度も冷蔵庫をあけないの』って子どもと夫の両方に言い聞かせているよ」(30代/公務員)
▽ 冷蔵庫を何度もあけてはしめ、あけてはしめを繰り返している夫。何度も確認しても中身は変わらないのに……なんて思いますよね。冷気も逃げていくのでなんとかしてほしいものです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
コレめっちゃ映えるぅー【3COINS】完売前に急いで!!「新作アイテム」fashion trend news
-
【誕生月別】恋人と順調に付き合える女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「え、めんどくさ」彼氏に面倒だと思われやすい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】彼氏に甘えられやすい女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【記憶に残る女になる】男性が「思わず振り向いてしまう女性」の共通点ハウコレ
-
見知らぬ男と“子ども”を作った妻と離婚を決意。娘も【賛同】したが、直後涙を浮かべ「ねえパパ…」⇒周りを不愉快にさせる言動愛カツ
-
インターホンを鳴らす不審者に悩む主婦。直後【ボロボロ】泣き出した義母が土下座し「私のせいよ…」⇒周りの問題行動への対処法愛カツ
-
【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
絶対に別れません!男性との【絆】を深めるコツ♡Grapps