

長く付き合うために!彼氏に「変わってほしい」と思ったときの対処法
「彼氏のことは好きだけど、ここを直してくれたらもっと好きになるのに……」
こういった悩みを持つ女性は珍しくありません。
もし彼氏に対して変えてほしい部分があるときは、自分なりにできることを実践してみましょう。
今回は、彼氏に「変わってほしい」と思ったときの対処法を解説します。
彼の行動を変えさせる
たとえば彼氏がいつもデートに遅刻してくる場合、待ち合わせしたい時間より早めの時間を設定しましょう。
そうすれば、仮に彼が遅刻したとしても、自分が本当に会いたい時間に彼と会うことができます。
彼に直してほしい部分があるときは、彼に動いてもらう状況をつくることが大切。
彼が動かざるをえない環境をつくり、行動を変えてもらうようにするのです。
本人が欠点と自覚していることがあっても、彼に直す気がなければ、反発してくるかもしれません。
だからこそいくら口で直してほしいといったところで、効果は期待しないほうがいいでしょう。
直してほしい部分を、彼自身の行動で直せるように仕向けてくださいね。
「直して」とはすぐに言わない
ファッションに無頓着でダサいとか遅刻するといった部分は、本人の頑張り次第で直せます。
とはいえ人間は長年の習慣が積み重なっていくので、直してと言われてもすぐに変えることは難しいでしょう。
自分が「直してほしい」と思うことが変えられるものなのか、可能ならどういう方法を取ればいいのか、見極めることが大事です。
人はそう簡単に変われるものではありません。嫌だと感じたことがあっても、すぐに「直して」と言わないようにしましょう。
彼氏の嫌なところを変えるには、変えざるを得ない状況をつくる必要があります。
付き合いそのものを考え直す
変えてほしい部分があったとしても、実際には変わらない部分もあるかもしれません。
何をやっても変わらない場合は、そもそもの関係性を見直してみましょう。
誰にでもマイナスな部分はありますが、それが原因でストレスを溜めているとしたら非常にもったいないことです。
彼は変わらないことを前提にして、このまま付き合いつづけていいのかを冷静に考えてみるのもいいでしょう。
彼が変われる状況をあなたがつくって
彼に変えてほしい部分があるとき、口頭で変化を求めるのはおすすめしません。
彼自身が本人の行動で変えられるように、あなたからそういった状況をつくり出しましょう。
また、どうやっても直らない部分を嫌っているなら、彼とのお付き合いそのものを考え直すのもおすすめです。
(沙木貴咲/ライター)
(愛カツ編集部)
●頑張りすぎは良くない?「リラックスした交際」が長続きするワケ
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】Grapps
-
同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】Grapps
-
義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】Grapps
-
【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】愛カツ
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ