

長く付き合うために!彼氏に「変わってほしい」と思ったときの対処法
「彼氏のことは好きだけど、ここを直してくれたらもっと好きになるのに……」
こういった悩みを持つ女性は珍しくありません。
もし彼氏に対して変えてほしい部分があるときは、自分なりにできることを実践してみましょう。
今回は、彼氏に「変わってほしい」と思ったときの対処法を解説します。
彼の行動を変えさせる
たとえば彼氏がいつもデートに遅刻してくる場合、待ち合わせしたい時間より早めの時間を設定しましょう。
そうすれば、仮に彼が遅刻したとしても、自分が本当に会いたい時間に彼と会うことができます。
彼に直してほしい部分があるときは、彼に動いてもらう状況をつくることが大切。
彼が動かざるをえない環境をつくり、行動を変えてもらうようにするのです。
本人が欠点と自覚していることがあっても、彼に直す気がなければ、反発してくるかもしれません。
だからこそいくら口で直してほしいといったところで、効果は期待しないほうがいいでしょう。
直してほしい部分を、彼自身の行動で直せるように仕向けてくださいね。
「直して」とはすぐに言わない
ファッションに無頓着でダサいとか遅刻するといった部分は、本人の頑張り次第で直せます。
とはいえ人間は長年の習慣が積み重なっていくので、直してと言われてもすぐに変えることは難しいでしょう。
自分が「直してほしい」と思うことが変えられるものなのか、可能ならどういう方法を取ればいいのか、見極めることが大事です。
人はそう簡単に変われるものではありません。嫌だと感じたことがあっても、すぐに「直して」と言わないようにしましょう。
彼氏の嫌なところを変えるには、変えざるを得ない状況をつくる必要があります。
付き合いそのものを考え直す
変えてほしい部分があったとしても、実際には変わらない部分もあるかもしれません。
何をやっても変わらない場合は、そもそもの関係性を見直してみましょう。
誰にでもマイナスな部分はありますが、それが原因でストレスを溜めているとしたら非常にもったいないことです。
彼は変わらないことを前提にして、このまま付き合いつづけていいのかを冷静に考えてみるのもいいでしょう。
彼が変われる状況をあなたがつくって
彼に変えてほしい部分があるとき、口頭で変化を求めるのはおすすめしません。
彼自身が本人の行動で変えられるように、あなたからそういった状況をつくり出しましょう。
また、どうやっても直らない部分を嫌っているなら、彼とのお付き合いそのものを考え直すのもおすすめです。
(沙木貴咲/ライター)
(愛カツ編集部)
●頑張りすぎは良くない?「リラックスした交際」が長続きするワケ
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月中旬、新しい恋が始まる?告白されやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「恋愛でうまくいく!」彼女を大切にする男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】知っておいて!あなたが恋愛相談をするべき相手<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
「子どもがいるのに…」ワーママの嫁に”持論”を押しつける義父!?しかし数日後、義父が号泣したワケは…【義父との付き合い方】愛カツ
-
「女性って何でこれ言うの?」男性が理解できない発言Grapps
-
【星座別】4月前半、モテ度が上昇する女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月前半、モテ度が上昇する女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
「浮気が本気になる時」遊びのつもりが止まらなくなる心理とは?ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!離れられない女性の特徴<7月〜12月>ハウコレ