

盛り上がったのに…初対面の男性が「連絡先を聞いてこない」心理とは
男性と知り合ってある程度話が盛り上がれば、「連絡先を交換しよう」という流れになるのが自然ですよね。
でも、なぜか聞かれないことも……。
そこで今回は、初対面の男性が「連絡先を聞いてこない」心理をご紹介します。
また機会があればと思っている
話していて楽しい、でももう一回個人的に二人で会うかというと、それほどでも……と思う相手がいると思います。
それは男性側も同じよう。
もう一回会うとなると、連絡も取り合わなければいけないし、予定も空けなければいけない。
それなりに労力が要りますよね。
それが惜しいと思うような相手なら、連絡先は聞かないでしょう。
とりあえず、いまこの場を楽しみたい。
連絡先の交換は、もしまた会う機会があれば……ぐらいに考えています。
単純に好きなタイプではない
飲み会などで、男性は常に自分の好みの相手とばかり話しているわけではありません。
周りの状況を見て、話しかけやすそうな女性に声をかけることもあります。
男性のなかには、「せっかくだから楽しんでいって欲しい」と思っているサービス精神旺盛の人も多くいます。
なので、積極的に話しかけてくれたとしても、それは好意ではない場合も。
そういう人は誰とでも同じようにまんべんなく会話するはずなので、冷静に行動を見ていると分かるんじゃないでしょうか。
自分から聞くのはちょっと…
女性に慣れていたり、飲み会によく参加したりする人は、連絡先の交換も慣れています。
ですが、そうでない人にとっては、連絡先を聞くという行為はハードルが高く感じるもの。
いくらその場で楽しく会話できたとしても、「聞いていいかどうか分からない」と思ってしまう場合があります。
失礼なことなんじゃないか……教えてくれなかったらどうしよう……などの思いが頭を巡ります。
相手の男性が、女性慣れしていないタイプならその可能性が高い。
もしかしたら、「むしろ聞いて欲しい……」と思っているかもしれません。
男友達に気を使っている
楽しく会話できたとしても、その相手が友だちの狙っている女性だったらどうでしょう。
連絡先を聞くのは、友だちに対して失礼な行為であると捉える人もいます。
裏切りだと思ってしまう場合も。
友だちに限らず、その女性を誰かが狙っていると知ったのなら、連絡先は聞きづらい。
だから、親しく話したのに連絡先を聞かれないという場合は、もしかしたらほかの男性に気を使っているからかもしれません。
気になる相手には自分から聞いてみて
連絡先を聞いてこないのには、さまざまな心理があります。
聞きたくても聞けない……と言う場合もある。
なのでもし、本当に知りたい相手なら、自分から言うべきでしょうね。
二度と会えないかもしれませんから。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
脈なしかもと諦めるのはまだ早い! 返信が遅い男性の本音とは恋学
-
【MBTI診断別】遠距離恋愛が上手くいきやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
深夜になっても仕事から帰ってこない夫!?だが〈ドンドン〉夫の身に“まさかの事態”が起こっており…【日常の問題への対処】愛カツ
-
愛されたいだけなのに…幸せな恋愛ができない人の特徴6選恋学
-
マジで重荷なんです...彼氏が彼女に負担に感じることハウコレ
-
恋愛の知られざるタブー!勝ち組の女性から学ぶ教訓愛カツ
-
「超カワイイ…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「あ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps