

男性に聞いた!喧嘩をきっかけに彼女をより好きになった経験
付き合っていれば喧嘩をすることもあるもの。
しかし、そこで感情的になって思ったことをただぶつけるだけでは、お互いに傷つくだけでいい関係にはなれません。
喧嘩をしても長続きしているカップルはどういうことを意識しているのでしょうか。
今回は、「喧嘩をしたときに彼女に惚れ直した瞬間」を男性に聞いてみました。
感情的にならず、冷静に話し合おうとした
「喧嘩をしたときに、彼女が『冷静に話し合おう』って言ってきたんです。見直しましたね。感情的に喧嘩をするのではなく話し合いで解決できる人なんだと思って。それからは、お互いに伝え合うようになりました」(Mさん・27歳男性/消防士)
冷静に話し合うことができるのであれば、喧嘩をする必要はないはず。
お互いに合わない部分を「あなたが悪い」、「俺だって〇〇なんだ」などと言い合っていたらいい関係を築けません。
できれば、「私たちはどうしたらいいと思う?」と主語を「私」や「あなた」ではなく「私たち」にして話し合ってみてください。
相手の主張を聞く姿勢があった
「いつもは結構言いたいことを言う彼女なんですけど、喧嘩したときは黙って僕の発言を聞いてくれたんです。フェアな性格なのがすごく伝わってきた」(Oさん・28歳男性/会社員)
これは喧嘩をして信頼を深めたケース。
お互いに合わない部分があったり、すれ違いが起こってしまうのは仕方のないことです。
そこをどれくらい冷静になって話し合えるかでこれから先の関係が決まると言えるでしょう。
長く続くカップルは、「自分にも悪いところがあった」とお互いに理解し合えるものです。
発言に説得力があった
「説得力のある発言をされると、こちらとしても認めざるを得ないですね。しっかりと考えた末の発言だってことが分かると、こっちもしっかりと考えて発言をしようって思える」(Uさん・25歳男性/会社員)
説得力は感情的な発言ではなく、理性的な発言から生まれるもの。
とくにお互いの悪い部分をあげて話すのではなく、どうすればいい関係が築けるかを目的にして話し合うと喧嘩をしなくてすむはずです。
しかし、いい関係の認識が互いに異なることがあるので、まずはそこをすり合わせておくことをおすすめします。
素直に謝られた
「素直に『ごめん』って言われると、それ以上相手を非難しようっていう気にならない。それに、しっかりと『ごめん』が言える人なんだって関心しました」(Tさん・30歳男性/税理士)
何度も同じことで喧嘩をしている場合は別ですが、素直に謝ることで冷静な話し合いに移行できることはよくあります。
もし言い分があるなら、「ごめん、私も悪かったね。でも、あなたにもこういう部分がある」という言い方をすれば、相手も「俺もごめん」と言いやすくなります。
喧嘩は悪いことではない
長く付き合っていけば喧嘩をしたり衝突することもあるでしょう。
しかし、そこをどう乗り越えるかで今後の付き合い方が決まってきます。
相手の本音を知るチャンスでもあるので、しっかりと受け止めて相手に向き合ってみてください。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】誘われるのを待っている男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】好きな人の前でもおしゃべりな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】圧倒的に優しいんです。「彼女に尽くしまくる男性」<第1位~第3位>ハウコレ
-
夫を略奪できたと”思い込み”笑みを浮かべる女。だが直後「んなわけねぇだろ」夫の”豹変”に「えっ」【嫌われがちな女性の特徴】愛カツ
-
「はぁ…この子もういいわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【星座x血液型別】「面倒だなー」LINEでのやりとりが苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「面倒だなー」LINEでのやりとりが苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
”息子と自分の分“しか注文しない義母!?さらに、続く《マザコン行動》の連発に…「そこまでする!?」【マザコンな彼への対処法】愛カツ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が見せる特別な行動愛カツ