

将来有望?「幸せな結婚生活を送れる」男性の特徴とは
幸せな結婚生活に憧れても、相手を見誤れば愛してくれなくなったり、ケンカが絶えなかったりと辛い未来になってしまいますよね。
せっかく結婚するのなら、ずっとハッピーでいたいでしょう。
そこで今回は、「幸せな結婚生活を送れる」男性の特徴をご紹介します。
あなたの考えを尊重してくれる
自分の理想や親切心を押し付けてくる彼氏には、要注意。
結婚相手としては避けたほうがよさそうです。
本人的には相手のためを思っての言動なのですが、かなり自己中心的な思想の持ち主かも。
彼に、あなたの生活をコントロールしようとするような言動が見られたら、注意しましょう。
たとえば、「スカート短い!パンツにして」とか「女なんだから家事くらいちゃんとできないと!」など……。
価値観を押し付けて強制するような彼氏とは、結婚しても息苦しい生活になるでしょう。
逆に、あなた自身の考えを尊重して、基本的に自由にさせてくれる彼氏なら、いい旦那さんになってくれるはずですよ。
二人の時間を大切にできる
二人の時間を大事にしてくれるかどうかは、とても大切なポイントです。
交際中に、仕事ばかりでLINEもデートもろくにせず、デートプランも彼女に丸投げ……そんな彼は、結婚をしてもいい旦那さんになるとは思えませんよね。
デートのときはおごってくれるけど、普段は基本的に放置してくる彼氏も、結婚相手としてはオススメできません。
結婚後も家にお金を入れるだけで、あとは仕事や趣味にいそしむ旦那になるでしょう。
逆に、二人の時間を大事にしてくれる彼氏なら、結婚後は家族を大切にしてくれるいい旦那さんになってくれそうです。
ストレス発散の仕方を知っている
自分にあった「ストレス発散法」を知らない彼は、正直オススメしません。
仕事で行き詰まって大きなストレスを抱えたとき、身近な人にストレスをぶつける可能性があるからです。
今は優しい彼でも、結婚してあなたがより「身近な人」になったときに、彼の態度が急変する可能性もゼロではありませんよね。
自分に適したストレス発散法を知っている彼なら、大丈夫と言えそう。
たとえば、たくさん運動をして汗を流すとか、ヒーリング系の音楽を聴いて瞑想をするとか、仲間とテレビゲームで盛り上がってたくさん笑うなど……。
なにかしらの解消法があるのなら、きっとあなたをサンドバッグがわりにすることはないでしょう。
一度冷静になって考えてみて
結婚前、とくに彼に惚れ込んでいるときは、盲目的になりがち……。
もし仮に、彼が高収入でイケメンでも、ご紹介した3つの特徴が当てはまらないのなら、結婚前にもう一度吟味することをオススメします。
(美佳/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
絶対に別れません!男性との【絆】を深めるコツ♡Grapps
-
【星座x血液型別】相手のアプローチ待ちになりがちな男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
多くの人が言わないだけ!実は”男性が大っ嫌いなボディタッチ”3選ハウコレ
-
義母が緊急入院との連絡。病院に到着し夫に状況確認をすると…衝撃展開にまさかの一安心!?⇒義母と良好な関係保つための方法愛カツ
-
式参列当日、エレベーター前で“夫と浮気相手”に遭遇。しかし直後、浮気がバレた夫の【想定外な反応】とは⇒結婚相手選びで重要なことGrapps
-
最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉Grapps
-
”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法愛カツ
-
嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ愛カツ