

【男の本音暴露】好きな人にはあえて「いいね」しない理由
SNSをやっていて、好きな人から反応がないと気になってしまいますよね。しかし、好きな人だからこそ「いいね」をしないという男性もいます。ここでは、あえて好きな女性には「いいね」をつけない男性の心理について説明します。
ストーカーだと思われたくない
投稿に「いいね」をつければ、好意的に受け取ったよ、共感したよといったサインを投稿者に示すことができます。投稿者にとってはもらって嬉しいサインとも言えますが、度が過ぎると気持ち悪いと感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
例えば、あなたが頻繁に投稿するタイプで、好きな人が多くの投稿に「いいね」をつけてくれたとします。逐一、投稿をチェックしていることから、あなたのことを気にしていると好意的にとることもできますが、監視されているみたいで気持ち悪いと感じることもあるかもしれません。
「いいね」をつけると、SNSをチェックしたという明確な証拠が残ることになります。善意からつけた「いいね」のせいでストーカーみたいと思われてしまっては意味がありませんよね。誤解を避けるためにも、好きな人の投稿には、あえて「いいね」をつけないという男性は意外に多いですよ。
他人の目が気になる
SNSの投稿を目にするのは二人だけではありません。不特定多数の人に公開しているのか、限られた人にのみ公開しているのかでも変わりますが、そこには、他人の目が存在します。
誰が「いいね」をつけたのかは、投稿者であるあなただけではなく、投稿を目にする全ての人が分かります。あなたの投稿の多くに「いいね」をつけた場合、他の人に付き合っていると勘繰られてしまうかもしれません。また、共通の知人などが投稿を目にする可能性がある場合、気があるとバレて冷かされることも考えられます。
あなたとの一対一のコミュニケーションではなく、他人の目がある場所なので、極力、表立った行動はしたくないというのが男性の本音でしょう。
自分に向けられたメッセージではない
SNSでの投稿は、不特定多数の人を想定している場合が多く、特定の人に対してのメッセージ性はそれほど強くはありません。そのため、自分に直接向けられたメッセージではないので、わざわざ反応しないといった男性も多いです。
既に付き合っており、必要なことや大事なこと、返事が欲しいことは、直接、相手に言うといったタイプなら、尚更、あなたの投稿に「いいね」はしないでしょう。
「いいね」の有無で気持ちは判断できない
好きな人からSNSの投稿に反応がないと、自分に興味がないのかと不安になってしまうかもしれません。しかし「いいね」の有無で男性の気持ちを判断してしまうのは早計です。誤解されることや他人の目を嫌って「いいね」をしない場合もありますし、「いいね」をつけないだけで、投稿をチェックしていることもありますよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ