

ここが合う人とは長続きする! 彼との価値観の一致ポイント4つ
カップルが円満でいるのに欠かせない、価値観の一致。基本の価値観が似ている人とは気も合い、仲よくやっていけそうですよね。相手の価値観がどういったものかは、日常のちょっとした瞬間にも感じられます。そこで今回は、女性たちに「ここが合う人とは長続きする!」というポイントについて教えてもらいました。
同じドラマを見て楽しめる
「彼氏と一緒にドラマを見ながら、『これ、めちゃくちゃ面白いよね!』と言い合えるのが地味にうれしいです。元カレとは全く趣味が合わず、私が楽しんで見ているドラマを『現実的じゃないよね』とか、『こんな人いないでしょ』とバカにされたこともありました」(26歳/フリーランス)
▽ ドラマを見てやたらと批評したがる人もいますが、真面目に見ているほうからすると、だいぶうっとうしいもの……。同じものを見て楽しめるかどうかというのは大事ですよね。
お金の使い方が似ている
「私は普段の生活では節約して、大きめの買い物をするときや、旅行に行くときなどにドーンと使うタイプ。彼氏も似たようなお金の使い方をする人なので、一緒にいてストレスがありません。これから同棲も考えていますが、彼とならうまくやっていけそう」(28歳/IT)
▽ 金銭的な価値観の違いは、付き合っているときはそれほど気にならないもの。しかし、同棲や結婚で生活を共にするとなるとかなり重要なポイントになります。
家事を頑張りすぎない
「いま同棲中なのですが、家事への熱量が同じくらいの人と付き合っているので楽チン! 食事はレトルトや出前もよく利用するし、掃除も頻繁じゃなく部屋が散らかってきたと思ったらやればいい。
このへんが食い違うと、お互いにストレスがたまるんだろうなと思います。価値観が違っても文句を言わなければいいのですが、なんだかんだ口を出したくなるものですし」(30歳/公務員)
▽ なんでもキッチリやりたい人もいれば、適度に気を抜きたいという人もいますよね。一緒に暮らすのなら、そのあたりの感覚が似ている人をおすすめします。
ぜいたくの捉え方が一緒
「月末はお疲れさまの意味を込めて、いつもよりお高めのスーパーで買い物をして、ちょっといいワインをあける習慣があります。食事を楽しみつつ、『今日はぜいたくだね』と共感し合えるのが幸せ! 以前付き合っていた人は高級な料理を食べても反応が薄く、正直つまらなかったです」(29歳/広告代理店)
▽ ぜいたくの捉え方ということで、これも金銭的価値観につながってきます。お金をかけるか、かけないかではなく、何かを食べたとき同じように感動できるかどうかが重要なのかも。
まとめ
育ってきた環境が違う以上、人の価値観はそれぞれ違って当然です。だからこそ相手と似ているところを見つけると、うれしくなったりホッとした気持ちになったりするもの。きっと彼も同じように感じているはずです。価値観の一致を当たり前と思わず、大事にしていってくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月下旬、新しい恋が始まる?告白されやすい女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】大好きなほど奥手になってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!彼女のことでつい気になってしまうところ<1月〜6月>ハウコレ
-
義母の不在中、”嫁”を支配する義父!?しかし次の瞬間「まるで子どもね」嫁と立場逆転したワケは…【義実家との関係に悩んだら】愛カツ
-
「返信だっっる!!!」全男性が嫌う女性のLINEGrapps
-
男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
男性の星座でわかる!心から求めている、【彼女からの連絡】<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
「俺の仕事のほうが大変」共働きの妻に家事を丸投げする夫。しかし「わかりました…」キレた妻は…【結婚生活で支えあうコツ】愛カツ
-
「嘘だと思って試してみて」3つの質問をして戸惑ったら浮気確定です。ハウコレ