

男性の本音…「助けてあげたくなる女性」と「助けたくない女性」の違いって?
男性は女性から頼られたらうれしいものですし、自ら手を差し伸べてあげようとだってするもの。
ただ、助けてあげたくなるような女性もいれば、「あの子の力にはなりたくないな」と感じてしまう女性がいるのも事実です。
そこで今回は、「助けてあげたくなる女性」と「助けたくないと感じる女性」の違いを紹介します。
手を貸したら「丸投げ」
「助けてほしい」と頼ってきたので手を貸してあげたら、自分では大して何もせずに丸投げをしてくる。
そんな行動を取ってくる女性には、怒りしか湧いてこないでしょうし、何もやってあげたくなくなるでしょう。
そもそも男性が思わず助けてあげたくなるのは、ギリギリまで自分で必死に頑張って……それでもなかなかうまくいかないというような状況の女性です。
自分では何とかしようとせずに、「任せちゃえばいいや」なんて考えの女性に、同情する男性なんてまずいませんよ。
手当たり次第にお願いする
男性が助けてあげたくなるのは、「自分のことを頼ってきてくれる」女性です。
手当たり次第に色んな男性にお願いしたり頼ったりするような女性には、あまり進んで手を差し伸べようという気持ちにはなれないようです。
「助けてくれるなら誰でもいい」という思いが見え隠れしますし、「男たらし」のような印象さえも持たれてしまうかも。
気になっている男性がいるのであれば、まずはその男性に相談したり頼ったりしてみた方がいいでしょうね。
「やってもらって当然」の姿勢
助けてあげて最もガッカリするのが、「やってもらって当然」という姿勢を取られること。
きちんとお礼を言わなかったり、ムスッとふてくされていたり、なぜか文句を言ってきたり……。
そんなことをされたら、「助けるんじゃなかった」とか「二度と手を貸さない」と男性は確実に思うはずです。
あと、助けてもらっているくせに、「そうだと思った」などとわかっていた風に振る舞うのも、男性をものすごくイラッとさせるので、素直に感謝の気持ちを表すだけにしておきましょう。
困ったとき「だけ」頼ってくる
普段は自分に対して冷たい態度を取ったりしているのに、困ったときだけ頼って来られても、男性も素直に「助けてあげよう」という思いにはならないでしょう。
また、いつもあまり真面目に仕事に取り組んでいない女性に「困ったから助けて」と言われても、「自分が悪いんだろ」としか感じないはず。
それだけ「日頃からの態度」というのは、いざというときに大きな影響を及ぼすものです。
ピンチのときこそ、自分の人望が表れるので、困っている人を見たら助けてあげるようにすると、いずれはそれが自分にも返ってきますよ。
「謙虚な姿勢」と「感謝の気持ち」を忘れずに
男性に助けを求める際に、そのやり方を間違えてしまうと、男性の気持ちは萎えてしまうはず。
お願いする謙虚な姿勢と感謝の気持ちはしっかりと持っていないとダメですよ。
(山田周平/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性がする「ガチ惚れ行動」愛カツ
-
「うぇ…マジで無理」男性がドン引く女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性が本命にだけする行動愛カツ
-
【星座x血液型別】「遅刻は許さない!」時間に厳しい男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【要注意】9割の女性が気づかなかった、「浮気男の初期サイン」ハウコレ
-
「彼女で頭がいっぱい…」男性を虜にする女性の特徴Grapps
-
同居嫁が家に帰ると…義祖母”以外“誰もいない!?しかし「なにこれ…」妻が【置き手紙の内容】を読むと…【義母との関係を改善するには】愛カツ
-
妻と仲良しの同期と浮気した夫!?だが数日後「これ好きでしょ?」妻が考えた”強烈な復讐”に…「え…?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
単身赴任先で…浮気相手と“お忍びデート”する夫。だが数日後“ピンポーン”現れた最恐人物によって顔面蒼白!?⇒【家庭内の試練に直面したときの対処】Grapps