

デリカシーなさすぎ! 彼から言われてイラッとした言葉3つ
思ったことをすぐに口にする直感的なタイプな人もいれば、一度じっくりと考えてから発言をする慎重派の人もいます。考え方や感覚には、男女の差をはじめ、個人差や年齢による差もあるでしょう。しかしながら、“デリカシー”という面において感覚的な差はないと思うのですが……。
彼から言われたデリカシーのない言葉
1. 「太った?」
「前日に飲みすぎてしまい、少しむくんだ状態でデートに行くことに。待ち合わせ場所につくなり、彼から『あれ? 太った?』と言われて腹が立ちました」(30歳/フリーランス/女性)
▽ 筆者的には、体型に関することへの言及というのはかなり親しい間柄でも遠慮して然るべきものだと思うのですが、自分の体型によほど自信があるのか、軽々しく口にする人っていますよね……。
2. 「白髪増えた?」
「『前から思ってたんだけど、白髪増えたよね~』と言われたときにはカチンときましたね。私は彼の頭の毛があまりないことに触れないでいてあげているのに」(35歳/事務/女性)
▽ 自分の容姿はすっかり棚に上げて、他人にはかなり厳しく美の追求をしてくる人もいます。そういう人に限って自分がなにか言われることには慣れておらず、打たれ弱かったりすることも……。
3. 「髭がはえているよ」
「女性にも鼻の下には少し濃い産毛がはえますよね? 仕事が忙しくて剃る暇がなく、その状態で彼に『無精髭じゃん! 女捨ててるの?』と笑いながら言われたんです。あれはショックでしたね」(31歳/編集/女性)
▽ 女性を捨てているとか、男勝りだとか、そういうことってこの時点ではまったく関係ないですよね。基本的な人体の構造なんてほとんど同じですから、毛くらいはえますよ。それを嘲笑の的にするなんてヒドい!
というよりもむしろ、それだけ夢中になれる仕事があるというだけで素晴らしいことだと思いますけれど。
本人に悪気がないケースがほとんど
悪意がなければいいということでもないのですが、デリカシーのない発言をした張本人には悪気がないことがほとんどなのです。ですから、傷ついたことを伝えても「え? いったいどの発言で?」となるわけですね。
とはいえ、自分の気持ちを伝えなければ改善されることはありません。だって自分のその発言が相手を傷つけているなんて、彼らは微塵も思っていないのですから。
自分の気持ちを伝えていく必要性
彼のデリカシーのなさに辟易しているなら、彼がデリカシーのない発言をしたときに、すかさず「あなたは別に平気かもしれないけれど、私は傷つくからやめてほしい」と具体的に説明する必要があります。イライラして怒ってしまうとケンカになって問題が解決しない可能性も考えられますので、なるべく冷静に対処していくことが重要です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が滅多に見せない「溺愛行動」Grapps
-
【20万円】義母に“妻の給料”から渡す夫!?だが後日「仕送り?」義母の暴露に…妻「え?」【夫との関係に悩んだときの対処法】愛カツ
-
妹と“急接近”する夫を注意すると逆ギレ!?直後、不敵な笑みで妹が<放った言葉>に姉は顔面蒼白…【人間関係を壊すNG言動】愛カツ
-
腹いせで嫁の“給料半分”を奪う義母と義妹!?しかし「わかりました」不気味に笑う嫁の秘策に「あ…」【義家族とのトラブル解決法】愛カツ
-
夫の『カワイイところ♡』を妻に語るトンデモ女。しかし後日、女が明かす〔極悪ゲーム〕にゾッ…⇒【家庭に踏み込む女性の解決策】Grapps
-
「“バレた”なら早く出てって?」夫と家のダブル略奪を目論む女。しかし『なぜ?私が?』フッと笑った妻の口から…⇒【浮気を乗り越える秘策】Grapps
-
『えっ?ママに買ったの?』夫の出張土産に顔を曇らせる娘。直後、袋から現れた“致命的ミス”に…夫「ああぁぁ!?」⇒【家族間トラブルの対処法】Grapps
-
職場の”彼女持ちの店長”と浮気を楽しむ女!?だが後日「もうクビな」女が職も愛も失ったワケに「え…」【既婚男性の浮気サイン】愛カツ
-
電車で…『年金ババアに座る席ねえから(笑)』非常識子どもを放置する親!?しかし直後“特大ブーメラン”を食らい大赤面!⇒【迷惑客に会ったときの対処】Grapps