

男性から送られてくる面倒なLINE5つ
LINEのやり取りは、もはや日常です。そんな日常だからこそ面倒くさいLINEには困りますよね。思わず「うざいなぁ」なんて思ってしまうこともあります。今回は異性からのうざいLINEを見ていきましょう。
いい顔し過ぎてない? 八方美人度診断
■(1)返信を催促してくる
好きな人からのLINEでも「返事まだ?」「忙しいの?」など、返信を催促してくるような内容は迷惑に感じることも多いですよね。
ましてや付き合う前のまだ何とも思っていない男性から送られてくると、正直うざいと感じてしまうことも。
また、同じような例で意味のないスタンプの連投もどう反応していいか分からず嫌な気持ちになってしまいます。
■(2)何度も誘ってくる
食事やデートに誘われるのはうれしいものですが、乗り気でない時は迷惑に感じてしまうことも。
1回断ったのに何度も続けて誘われると、正直うんざりしてしまいます。
誘いを断った後に代わりの日程提案もしていない場合、空気を読んで諦めてほしいですね。
■(3)一方的に自分語りをしてくる
俗に「俺通信」とも呼ばれる自分語り。
今日食べた料理や、1日のスケジュールを逐一報告されるのは、疲れてしまいます。
「今日食べた○○がおいしかったから今度一緒にどう?」という流れならまだしも、一方的な報告だけだとどう反応していいか分かりませんよね。
■(4)上から目線
「あれちゃんとやった?」「もっと○○すればいいのに」など、なぜか上から目線のLINE。
付き合ってもいない男性からなぜか上から目線でこられると、「あなたは私の何なの?」とイライラしてしまいますよね。
会社の上下関係などがあるならまだ理解できますが、合コンで1回会っただけ……など、対等な関係の時は余計に返信する気がなくなってしまうでしょう。
■(5)ダラダラやり取りが続く
どんな関係性の人でも、夜中や疲れている時にダラダラLINEのやり取りが続くとうんざりします。
メッセージを切らさないために疑問形でLINEを送るというテクニックもありますが、あまりに何度も続くと「もうやめて」と感じる人も多いようです。
どちらも楽しんでいるならいいのですが、言わないだけで実は相手は苦痛だった……ということもあるので注意が必要です。
■しつこいLINEには毅然とした対応を
LINEは直接顔を見て話す訳ではないので、相手の感情が理解できないこともよくあります。「もういい加減にして」と思っていても、関係性によってははっきり言えないこともありますが、相手に分かってもらうためにもしっかり伝えることが大切。
お互いにストレスのないやり取りをすることで、「うざい」と感じていた男性のいいところが見えてくるかもしれませんよ。
(前田郁)
■関連する診断をチェック!
白馬の王子様を信じてない? シンデレラ症候群度診断
一線引かれてない? 「近寄りがたい女度」診断
人の目ばかり気にしてない? キョロ充診断
※画像はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で“赤子の泣き声”にわめく女!?しかし「迷惑なのはあなた」乗客に<泣かせたワケ>を指摘され…【周囲の無神経言動への対処法】愛カツ
-
過酷な節約を“拒否”すると…「じゃあ離婚」と脅す夫!?直後、怒った妻が驚きの行動に…「別にいいでしょ」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
嫁ぎ先は全員敵…耐え続けた嫁だが「地獄に落ちてもらう」“2枚の写真”を使い復讐すると「え…?」【義家族トラブルへの対処法】愛カツ
-
過呼吸で倒れた妻を「嘘アピ」呼ばわりした夫!?しかし数日後「責任を取ってもらうよ」夫の前には…⇒【夫婦間のストレスを解消する方法】Grapps
-
夫と浮気相手を部屋に閉じ込めた妻!?しかし“4時間”耐え抜いた直後「ピンポーン」自宅に現れたのは…⇒【浮気に立ち向かう方法】Grapps
-
新幹線の座席で「私たちの座席!」と言い張る男女!?さらに直後、男女の取った『衝撃の行動』に「…は?」⇒【予期せぬ出来事への対処法】Grapps
-
息子夫婦の旅行のため“孫を預かる”義両親。しかし「そんなの嘘です!」直後【嫁の暴露】に「はぁ!?」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】愛カツ
-
生後5ヶ月の娘に“卵料理”をあたえる義両親!?しかし、キレた嫁が説教をすると…「なによ!!」【義母の問題行動への対処法とは】愛カツ