

お願いだから聞かないで!「彼女にされたくない」3つの質問
お互いに好意を寄せあっている間柄でも、聞いてほしくないと思っている質問をしたことで喧嘩になったり、微妙な距離ができてしまうことがあります。今回は、男性が恋人にしてほしくない3つの質問を紹介しますね。
収入
男性が好きな女性や、付き合っている女性から聞かれたくないことのひとつが「収入」です。仕事に対する考え方は人それぞれで、世の中にはお金を稼ぐことよりもやりがいを重視する男性も少なくありません。こうしたやりがいを重視するタイプの男性は最低限の生活が確保できれば問題はなく、仕事について評価してほしいと考えています。
将来結婚を考えている女性からすれば収入は生活に影響を及ぼす大事なポイントなので確認しておきたいと思うのは当然です。しかし、やりがいを重視する男性にはこの点は重要ではないため、意見が食い違ってしまうこともあります。
また、収入の低さを気にしている男性もいます。プライドの生き物と呼ばれる男性には、収入の話は女性からしないほうがいいでしょう。
家族に関する質問
結婚は女性だけでなく男性にとっても大きな決断の一つですが、男性の中には結婚をしないで恋愛を楽しんでいたいと考える人もいます。こうした恋愛重視の男性にしてはいけない質問が家族関係の質問です。
恋人からの家族に関する質問は、結婚を意識していると捉えられて気持ちを引かせる原因になります。例え自分がそんなつもりが無かったとしても、その質問でそれまでの和やかな空気が一変してしまうというケースは少なくありません。
好きな人のことを知りたくなるのは自然なことですが、家族関係は男性の方からしてくるまで話題にしないほうがいいでしょう。ただし、男性の方から話題にしてきた場合でも、必要以上に突っ込んだ質問はしないようにしましょう。
女性関係の質問
してはいけない質問の中で、大きな喧嘩に発展しやすいのが女性関係の質問です。
仕事やプライベートでの女性関係は、恋人にとって心配の種の一つで、知っておきたいと考えるのは自然なことです。しかし、男性にとってはこういった質問は自分の浮気を疑われていると感じて不快な気分になります。
自分は信用されていないと捉えたことで関係にヒビが入ってしまうという事例は少なくありません。女性関係の質問をする時は、まず自分の男性関係について話をした上で自然な流れで相手にも聞いてみるのがコツです。
親しき中にも礼儀ありという言葉があるように、どんなに仲が良くても聞かれたくないことの一つや二つはあります。とはいえ、長く付き合っていく上で避けては通れない話があるのも事実です。ここで挙がっている3つの質問は、結婚を決める段階ではクリアにしておかなければいけないことでもあります。なので、これらの質問はタイミングが重要ということを覚えておいてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
恋愛の知られざるタブー!勝ち組の女性から学ぶ教訓愛カツ
-
「超カワイイ…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「あ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】片思いがなかなか進展しないタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
新婚旅行が楽しみな妻を“罵る”夫!?「絶対後悔する」行きたくないワケを知り…妻「まさか…」【夫の不可解な行動への対処法】愛カツ