

正直ストレス。「気難しい人」の特徴5つ
あなたの周りにも、気難しい性格で扱いにくい人が1人はいるはず。友達、職場などのコミュニティーに気難しい人がいると、距離感がつかめず、ストレスがたまりますよね。
今回は、「気難しい人」の特徴を解説します。
周りからどう思われてる? めんどうな人度診断
■(1)感情の起伏が激しい
気難しい人は、感情のコントロールが苦手なので、感情をむき出しにしてしまうことがよくあります。
さっきまでニコニコしていたと思ったら急に怒り出すなど、周囲からは扱いづらい存在と思われてしまいます。
こういうタイプの人に対しては、感情の変化に振り回されず、おおらかな気持ちで接することが大切です。
■(2)神経質
誰も気にしないようなことを気にして神経質になり、1つのことにこだわり続けるのも気難しい人の特徴。
また、神経質がたたって融通が利かない人も、気難しい印象を与えます。
恋愛関係においても、パートナーに自分のやり方を押し付け、自分の思うようにならないとイライラ。時には泣いてわめくので、パートナーが疲弊し、破局につながることも。
■(3)自己中心的
気難しい人は、自分のことを優先的に考えて行動する傾向があります。
そのため、物事がうまく進まなかったり、邪魔が入ったりするとイライラして、周りに当たり散らします。そのため、一緒にいると面倒だと感じて、徐々に人が離れていきます。
自己中心的な行動で人が離れていくと、余計に思い通りに行かなくなってしまい、さらに悪循環のループにはまってしまうことも。
■(4)プライドが高い
気難しい人は自分に自信があります。
そのため、周囲の人を見下すような発言や態度を取ることも。
周りの意見に耳を傾けることが苦手なので、最終的に孤立してしまいがちなのも、気難しい人の特徴です。
■(5)完璧主義
気難しい人には、完璧主義者が多い傾向にあります。
何事も自分が思う完璧な状態にしたいと思うので、それを妨げる人にきつく当たったり暴言を吐いたりします。
完璧にこだわるがゆえに、周囲の人は振り回されることも多く、疲れてしまいます。
■気難しい人とは信頼関係を築くことが大切
気難しい人は、周囲とうまく溶け込むことができず、孤立してしまいがち。
とはいえ、気難しい人自身もその性格に悩んでいるかもしれません。自分も相手もストレスをためないように、まずはお互いに信頼関係を築くことを意識しましょう。
お互いの性格を理解した上で、ちょうどいい距離感で接することができるといいですね。
(きくかお)
■関連する診断をチェック!
無理してない? 頑張り屋度診断
月曜日が怖い。あなたのサザエさん症候群度診断
あなたは強い人? ハングリー精神診断
※画像はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「今すぐやめて。」男性が言えないけど、好きじゃないキスのシチュエーションハウコレ
-
「女は男を立てろ」妻を10年間見下す御曹司夫。しかし“妻が1枚上手”だと発覚する出来事が⇒夫の要求に悩むあなたへGrapps
-
※デート大失敗の原因です。絶対にやってはいけないNG行動3選ハウコレ
-
実は…溺愛してる?!男性が密かにしてる愛情表現愛カツ
-
これが男性の本音。本命女性だけに打ち明ける「秘密」愛カツ