

どうして私ばかり?なぜか不幸が続いてしまう人の特徴
一生懸命頑張っているのに、なぜか上手くいかないとイライラしてしまいますよね。もしかすると、物事が上手くいかない原因があるのかもしれません。
そこで今回は、なぜか不幸が続いてしまう人の特徴と、不幸の連鎖を断ち切る方法についてアドバイスします。2021年こそ変わりたい!という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
人や環境のせいにする
物事が上手くいかないと嘆いている人ほど、周囲の人や環境のせいにしてしまいがち。
失敗を成功に変えていく人は、自省をした上で「どうすれば改善できるのか、上手くいくのか」を考えていきます。もし上手くいかないことが続いたら、信頼できる人に何故上手くいかないのかを相談してみるのもおすすめです。
客観的なアドバイスを貰ったら、腹を立てずに素直に受け止め、今後に活かしましょう。
人と比べてしまう
人と幸せを比べてしまう人は、いつまで経っても心が満たされません。そもそも幸せとは、人と比べるものではなく、自分の物差しで決めるもの。
自分の幸せの基準がわからない人は、幸せ、満足を感じた時をノートに書き綴り、読み返してみるといいでしょう。きっと、自分にとって何が幸せと感じるのかがわかるようになり、人と比べる必要がなくなっていくはずです。
悪口や陰口を言ってしまう
気に入らないことがあると、つい悪口を言って憂さ晴らししてしまう人、いますよね。確かに、ムカつく人の悪口を言うと、その時は気分がスカッとするかもしれません。しかし、人の悪口をいってスカッとするのはその時だけ。
悪口を言うと、その人を見る価値が「悪口を言う人」となり、信用されなくなります。つまり、人に悪口を言うことで、自ら価値を落としてしまっているのです。
気に入らないことがあったら、紙にブワーッと書いてビリビリに破いて捨てましょう。誰も傷つけず、イライラもスッキリするし、自分の価値も下がらないのでオススメです。
自己肯定感が低い
自己肯定感が低く、何をするにも「どうせ私なんて……」と言ってしまいがちな人もいるでしょう。そういう人は自分に自信がなく、何をやるにしても上手くいく気がしませんし、実際に失敗が続いてしまうことも少なくありません。成功者やモテる人は、「きっと、うまくいく」と自分を信じている人が多いです。
自分に自信がない人は、毎朝鏡に向かって「きっと今日は大丈夫だよ」と話し、ニコッと笑う習慣を作ってください。不思議と自分に自信がつき、前向きになれるはずです。
まとめ
不幸が続いてしまう人のなかには、普段から人の悪口を言うなどして、自ら不幸を引き寄せるような行動をとってしまう人も。また、人と比べてしまいがちな人も、なかなか心が満たされません。
今ある幸せに目を向けると、幸せそうなあなたをみて、周りからもいい縁をどんどん引き寄せ、ハッピーになれるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
渦巻く人ごみの中、迷子になってしまった息子!?だが直後、見つけた息子の”奇想天外な行動”に妻「…え!?」【子育てを円滑に行うコツ】愛カツ
-
【なぜそうなる】「電車で目が合うから…僕に好意がある♡」 キモい非モテエピソード3選恋学
-
「それ、落とし穴!やりすぎ注意!」逆に、彼氏から飽きられてしまうNG行動ハウコレ
-
「ダメだ…超好き♡」男性が一撃で落ちる【魔法の言葉】愛カツ
-
「ぁあ…好きぃ♡」男性が100%“沼る”女性の行動愛カツ
-
「マジで嫌すぎる…」男性が”苦手”とする女性のNG発言Grapps
-
【知りたくなかった。男性のリアルな視点】男性からデートで「痛いな」と思われている瞬間とはハウコレ
-
「男性心を理解するには緩急が大事。」男性が追いたくなる距離感とはハウコレ
-
【星座x血液型別】「決められない~」優柔不断すぎる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ