

え、こんなこと考えてたの?急に連絡が途切れる男性の心理とは
彼との関係は順調だと思っていたのに、急に連絡が途切れたら焦ってしまいますよね。
でも、焦りにまかせて「どうして連絡くれないの?」と責めるのは逆効果!
まずは、どうして連絡が途切れてしまったのか、自分の行動を振り返りながら、考えてみましょう。
今回は、急に連絡をやめてしまったことがある男性に、その理由を聞いてみました。
熱が冷めた・気持ちが落ち着いた
「知り合ったばかりの女子と頻繁に連絡を取っていたのですが、なんとなく違うかなと感じることが増えて、最近は連絡しなくなりました。相手には悪いけど、このままフェードアウトする予定」(30歳/機械系)
知り合ったばかりの頃は、気持ちが盛り上がっていて頻繁に連絡を取ることも多いでしょう。
しかし、時間が経つにつれて気持ちが落ち着いたり、ちょっとした価値観のズレに気が付いて、連絡頻度が減るケースもあるようです。
また、ほかに夢中になるものが見つかったり、仕事が忙しいといった理由から、距離を置きたいと思っていることも考えられます。
気持ちが冷めた場合は、これ以上頑張って連絡しても良い関係にはなることは少ないでしょう。
連絡頻度を減らしたい
「付き合い始めは、彼女からのメールや電話にもすぐに対応していました。でも、もともとマメなタイプではないので、次第にしんどくなりました。頻度を下げたいと、彼女には言いづらいので気づいて欲しい」(28歳/建築関係)
多くの男性は、それほどマメではありません。
付き合ったばかりのときは、彼女の期待に応えようとがんばっていたとしても、もともとマメはタイプではない男性だと、連絡の多さにだんだんつらくなってくるようです。
はっきり言いにくいので察知してほしい……と連絡を意図的に減らす男性もいるでしょう。
もし付き合っている彼からの連絡が急に減ったのなら、お互いがもやもやする前に、連絡の頻度について一度話し合ってみるのも良いかもしれませんね。
女性が期待するコミュニケーションがわからない
「女性からのメールって、どう返していいかわからないことが多いので、『ちゃんと返してよ』ってよく怒られます。それでもわからないから、いまだに自分からは連絡できずにいます」(23歳/金融関係)
男性側は「もう話は終わった」と感じていても、女性側は「まだ終わっていない」と感じるなど、コミュニケーションの認識に差があらわれることがあります。
連絡が途絶えた後、別の話題ならすぐに連絡をくれたというのであれば、このパターンかもしれません。
こういうタイプの彼には、まわりくどい表現はNG。直球で短めのメッセージでやりとりするのがおすすめです。
責めるのはNG!まずは理由を探ってみよう
一方的に連絡が途切れたら不安になってしまいますが、実はこの対応に、男性の伝えたいことが隠されていることがあります。
責めるような発言は控え、冷静に話をしてみると解決できるかもしれません。
まずは、連絡が途切れる理由を探り、それに応じて行動してみてくださいね。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式をブチ壊した義母に“新婦の父”が激怒!直後、逆ギレした義母が【語った真相】とは…【義母との関係に悩む際の対処法】愛カツ
-
妻を子どもに“取られ”同僚女で穴埋めする夫!?しかし10年後<悲劇>が待っていて…「え?」【夫との関係を深めるコツ】愛カツ
-
ワンオペ家事を強いたうえで弁当に文句を言う夫!?しかし「じゃあ…」妻の”容赦ない反撃”に…「げっ…」【結婚に適切な男性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛において最強?「振られたことがない男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「え、これって脈アリ?」男性からのボディタッチでわかるサインハウコレ
-
【星座別】この春、モテ期が訪れる女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“つわりで休むのを甘え”と思っている夫と義母。しかし「何言ってるの?」救世主の登場で.…嫁「神だ.…」【周囲の問題行動への対処】愛カツ
-
「さっさと消えろ!」新幹線で“赤ちゃん”に怒鳴る女!?だが、別の乗客からの<痛快な一言>に…【公共の場のトラブル対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛において最強?「振られたことがない男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ