片思いにサヨナラ!男性に聞いた「恋愛対象として意識した瞬間」とは
「最初は好きではなかったけど、だんだん気になるようになった」というエピソードは、よく耳にするのではないでしょうか。
これは見方を変えると、「片思いから相手の心を射止めたエピソード」でもあります。
多くの場合、片思いから成就することはないように思えますが、時には両思いになれるケースもあるもの。
では、その分かれ道ってどんなところにあるのでしょうか?男性インタビューを交えながら分析していきたいと思います!
いつも話しかけてくれるから
「いつも積極的に話しかけてくれる子が気になります。
『また話そうね!』とか『褒めてくれてありがと!』とか、勘違いかもしれないけど、僕と話すのが楽しいのかなって思ってます。
僕ももっと話したいなと思ってます」(21歳・男性・大学生)
積極的に話しかけてもらえると、やっぱり嬉しいものです。
片思いをしていると、ついつい「守り」に入ってしまい、消極的になりがち。
でも、片思いをしているときこそ積極的に話しかけて、たくさん会話をすることが大切です。
顔を合わせるほど親密度は増していきますし、相手の新しい一面を見ることもできますし、共通の話題もできていくでしょう。
話しかけるのが苦手なら、まずは軽い挨拶からはじめてみるのも手ですよ。
共感してもらえたから
たとえば、「あ、私も一緒!」「わかる、◯◯だよね~」という会話を通して、相手の感情により沿ってあげられるといいでしょう。
人は共感することで、「相手と私は同じ考えなんだ」と無意識に感じます。そして、「私と同じ考えの人」=「私のことをわかってくれる人」と変わっていくもの。
つまり、共感を生むことができれば、自然と親近感もアップしていくのです。やがて「好き」という感情が芽生えるかもしれません。
よく目が合うから
「やっぱり笑顔ですかね~。目が合ったときにニコッとしてくれたり、手を振ってくれたり。
そういうのは忘れないので、『今日も笑ってくれるかな?』なんて考えてしまいます」(32歳・男性・会社員)
相手が好意を感じ始めていても、目を逸らす、微妙な表情をするなどといった照れ隠しをしてしまうと、「あれは、お世辞的対応だったのかな?」と思われることも……。
目が合ったら、微笑む、手を振る、一言声をかける、ちょっとふざけるなど、相手にとって肯定的な印象を与えられるような行動をとってみて。
楽しいコミュニケーションがカギ
片思いしているときは、相手に嫌われたくないからこそ引っ込み思案になりがち……。
でも、恋愛だけじゃなく、人間関係の基本はやっぱり「楽しいコミュニケーションができる」ことで築かれていきます。
彼が興味を持ったり、共感できる話題をもって来たりして、「もっと一緒の時間を過ごしたい」と思ってもらえるよう意識してみましょう。
あ、そのとき、あんまりかたい表情ではいけませんよ。笑顔でいれば、きっと思いは届きます!
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“250円”の支払いを断固拒否する迷惑客!?直後「お言葉ですが…」店員の【毅然とした態度】に客は…⇒マナー違反への対応法愛カツ
-
夫と“娘の家庭教師”が寝室へ!?だが次の瞬間【バン】勢いよくドアが開き…「サプラ~イズ!」⇒夫の浮気への対処法愛カツ
-
【39度の熱】の妻を”家政婦扱い”する夫と息子!?だが直後、ブチギレた【妻の言動】に…「えっ?」→夫婦関係を壊しかねない行動愛カツ
-
レストランで「マズい!金は払わねぇぞ!」と騒ぐ客。しかし次の瞬間【バシャッ!】救世主が登場して⇒周囲とのトラブル対処法Grapps
-
夫の同僚女が奥さんに“離婚”を要求!?しかし【ゲッソリ】する夫を見た奥さんは危機を察知すると…⇒周りが困惑する振る舞い愛カツ
-
【星座別】彼氏をゾッコンにさせる「デート最初の一言」<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】なんか置いてけぼり...?「恋愛経験が遅い」と悩むタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
男「これは確定やろw」男性の本気度が明らかに出るボディタッチ3選ハウコレ
-
臨月の妻に”自分の腰痛の手当をさせる“夫。しかし、夫への不満が募ってイラついた妻は、湿布を勢いよく…⇒パートナー選びで避けたい行動パターン愛カツ