

あなたは大丈夫?男性が「苦手意識を抱く女性」ってこんな人!
ファッションにも気を使っているし、彼氏応募中ってアピールしているのに、なぜか男性にアプローチされない……。
そんな悩みを持っている女性もいるでしょう。
今回は、男性の体験談をもとに、男性が苦手意識を抱いてしまう女性の特徴を3つ紹介します。
自分の言動を少し見直すだけで、男性からの視線も変わってきますよ。
話がやたらと長い
「女子って話するのほんっと好きですよね。双方向に会話を楽しむならいいんですよ、でも、一方的に話が長い女子は苦手。俺の話もちょっとは聞いてよと思う」(21歳/大学生)
女性は話すことでストレスを発散していると言われます。
しかし、話が長い女性や、自分のことばかり話す女性に対して、苦手意識をもつ男性も多いようです。
男性と話すときは、「○○さんの話も聞かせてください」、「私は○○と思うけど、○○君はどう?」と相手に話を振って会話を楽しみましょう。
聞き上手を意識して会話を楽しんでみてくださいね。
口が軽い
「口が軽い女性は苦手。休憩時間に話したプライベートな話題が、翌日には社内に広まっていたことがあって、それ以来警戒してます。守秘義務があるわけじゃないけど、聞いたことをなんでも話すのってどうなんですかね」(23歳/事務)
男女問わず言えることですが、口が軽い人はなかなか人からの信頼を得にくいもの。
人から聞いた話をほかの人に話すときは、相手に嫌な思いをさせないかどうか、自分の中で考えるクセをつけるようにすると良さそうです。
口が堅いという信頼を得ることができると、男性としてもより深い話をしやすくなります。
おのずと恋愛関係に発展する可能性も高まりますよ。
人によって態度が違う
「人によって態度がコロコロ変わるぶりっ子女性には苦手意識もってます。男性と女性で態度が変わるのもですけど、上司で部下で態度全然違うとか、好きな友達と嫌いな友達で対応の差が激しすぎるとか、正直怖い」(25歳/営業)
自分の好き嫌いや損得勘定で、あまりにも周囲への態度が違い過ぎるのも、男性から苦手意識を持たれやすい特徴のひとつ。
上司と部下など、相手との関係性によって言葉遣いや態度を使い分けることは大切な社会性です。
しかし、それが自己中心的なものに偏り過ぎていると男性からの印象は悪くなってしまうかも。
一度自分を見直してみると良いでしょう。
普段の言動を振り返ってみよう
男性は女性の普段の言動を意外とよく見ているもの。
合コンや友達の紹介など、出会いの場でのみ言動に気を配るのではなく、普段の自分の言動から振り返ってみてはいかがでしょうか。
日頃から魅力的な女性になれれば、きっと異性からアプローチされる機会も増えるはずですよ♡
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で“赤子の泣き声”にわめく女!?しかし「迷惑なのはあなた」乗客に<泣かせたワケ>を指摘され…【周囲の無神経言動への対処法】愛カツ
-
過酷な節約を“拒否”すると…「じゃあ離婚」と脅す夫!?直後、怒った妻が驚きの行動に…「別にいいでしょ」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
嫁ぎ先は全員敵…耐え続けた嫁だが「地獄に落ちてもらう」“2枚の写真”を使い復讐すると「え…?」【義家族トラブルへの対処法】愛カツ
-
過呼吸で倒れた妻を「嘘アピ」呼ばわりした夫!?しかし数日後「責任を取ってもらうよ」夫の前には…⇒【夫婦間のストレスを解消する方法】Grapps
-
夫と浮気相手を部屋に閉じ込めた妻!?しかし“4時間”耐え抜いた直後「ピンポーン」自宅に現れたのは…⇒【浮気に立ち向かう方法】Grapps
-
新幹線の座席で「私たちの座席!」と言い張る男女!?さらに直後、男女の取った『衝撃の行動』に「…は?」⇒【予期せぬ出来事への対処法】Grapps
-
息子夫婦の旅行のため“孫を預かる”義両親。しかし「そんなの嘘です!」直後【嫁の暴露】に「はぁ!?」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】愛カツ
-
生後5ヶ月の娘に“卵料理”をあたえる義両親!?しかし、キレた嫁が説教をすると…「なによ!!」【義母の問題行動への対処法とは】愛カツ