

正直一緒に住まなきゃよかった…?経験者に聞く同棲のデメリット4つ
大好きな彼と一緒に住めるなんて夢のようなうれしさ! ですが、生活を共にしはじめるとマイナス部分もリアルに見えてきます。盛り上がっている時は忘れがちな注意点をチェックしておきましょう。
同棲のデメリットとは?
(1)仕事への影響がある
一緒に住むと少なからず生活パターンが変わります。日々のこととなると負担を感じる場合も。
・「彼の通勤を優先させたので、私の職場が遠くなったこと。最初はよかったけど毎日となると結構負担」(保育士/27歳)
・「夜勤があるので昼間に寝ることも。でも、彼の生活音で寝つけなかったりする。その点、一人暮らしはよかったな……」(福祉関係/31歳)
▽ 同棲前は盛り上がってしまうものですが、生活リズムのことも前もって考えておきたいですね。
(2)気軽に友達を呼べない
彼との距離が近くなるのは幸せですが、いつでも友達を呼べるという気楽さはなくなります。
・「以前は女友達を呼んでダラダラ家飲みをしていたけど、同棲してからは気軽に女子同士でくつろげなくなった」(アパレル販売/25歳)
・「うちでお泊まり会をしようとしたら、友人から『彼氏さんがいると申し訳ない』と遠慮されてしまった」(医療事務/27歳)
▽ お互いストレスにならないように、最初からルールを決めておきたいことでもありますね。
(3)相手の嫌なところも見える
かっこいい姿をキープできるのは短時間だから。生活全てが見えるとガッカリという場合も。
・「いびきがやたらうるさかったり、想像以上に彼がオジサンくさくて。デートで会うだけなら、オシャレでかっこいい彼だったけど」(栄養士/34歳)
・「電気のつけっぱなしやゴミを捨てられないなど、彼の雑なところが気になってくる。やっぱり現実が見えますね」(ウェブデザイナー/30歳)
▽ 結婚前にチェックできるということですよね。今後を冷静に判断する材料になります。
(4)スキンシップが減った
あっという間に家族のようになってしまう場合もあります。寂しく感じることも。
・「お互いに慣れすぎてスキンシップが減った。離れていたほうが盛り上がってよかったかも」(受付事務/29歳)
・「彼から『素っ裸に見慣れた』と言われた。確かに私も気を抜きすぎていたと思う」(美容師/25歳)
▽ マンネリにも注意ですね。最初から礼儀を大切に、ある程度の距離感を保つことも必要です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ
-
「男はそこ触られるとヤバいです。」男性に ”気軽にしてはいけないボディタッチ"3選ハウコレ
-
【誕生月別】意外と子供っぽい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なんか惹かれる…」男性が無意識に目で追ってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
気になる彼と動物園デート♡しかし…女性がドン引きし一瞬で冷めた、彼のキモすぎる告白方法とは…【彼氏の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
彼の子を妊娠…“奥さんに勝ち”浮かれる女だが後日⇒待ち伏せしていた奥さんの本音に「え…」【他人を不快にさせる女性の特徴】愛カツ
-
「あー、相性悪いかもね。」男性が "正直微妙" と思うキスの特徴とはハウコレ