

「好きな人にはいつも彼女がいる」負のループから抜け出す方法4つ
恋愛スタイルは人それぞれですが、「好きな人にはいつも彼女がいる」と嘆いている女子もよくいます。「彼女がいるならあきらめればいいのに」と周りは思っても、本人はその報われない恋愛にズブズブはまり込んでいくことが多いのです。でもそれでは幸せは遠のくばかり。そんなループから抜け出す方法についてまとめてみました!
彼女持ちを好きになる癖から抜け出す
どうしていつも恋人のいる彼を好きになるか、その理由をよく考える
まずはどうして自分がすでに彼女のいる人を好きになってしまうのか……その理由を考えて。それは相手に惹かれているというより、自分のエゴを満たそうとしていたり、たんにその彼女から彼を奪ってみたい、自分ならもっと愛されるはずと思っている、なんてことはないですか?
すでに彼女がいるからこそ、相手がより魅力的に見えることもあるかもしれません。自分の執着ぶりを冷静に見つめてみてください。
どんなに好きでも「つねに2番め」という立場を受け入れられるか、考えてみる
好きだけど、彼にはもうすでに彼女がいて気持ちは動かない。それがわかったら、さっさと身を引くのが自分のためでしょう。だってどんなに自分が好きでも、彼にとっては本命彼女がいて「つねに2番め」という立場を受け入れなければならないのです。
恋愛でそんな立場に甘んじたいという人はいないし、そもそも甘んじる必要もありません。「ご縁がなかっただけ」と思って、気持ちを切り替えるほうが自分にとってもプラスでしょう。
略奪した彼は、略奪される可能性も高いことを自覚する
今現在彼には彼女がいるけど、それも決定的ではない。倦怠期かもしれないし、別れる可能性だってあるのだから。そんなことを考えて、彼の心変わりを待とうとすることもありえます。
強引に彼に迫ってなかば略奪愛的なカタチで、彼と恋人になりたいと思うこともあるでしょう。でもその前によく考えて! そうやって略奪した彼は、そのあとまた他の女子に略奪される可能性も高いのです。そんなリスクをすすんでとりたいと思いますか?
彼の気持ちが100%あなたに向かっていなければ、付き合う価値はない
「好きな人にはいつも彼女がいる」という人は、それでも彼のことが好き、そしてそんなふうに一途に彼を思う自分も好き、という自己中心的な世界に陥りがちです。でもそんなふうに恋愛に盲目状態になっているときにこそ、もう一度よく考えてほしいのです。
彼の気持ちが100%あなたに向かっていなければ付き合う価値はない、ということを。気持ちが対等にお互いに向いていなければ、たとえ恋人になれても愛情バランスが崩れやすいでしょう。
まとめ
「好きな人にはいつも彼女がいる」というパターンに陥っている人は、ぜひもう一度冷静に、自分の恋愛スタイルや恋愛観を見直してみてください。最初は甘く切ない片思いだったとしても、相手に執着してこだわればこだわるほど、どんどん自分もみじめになっていきます。
本当に幸せになりたいと思うなら、そんなパターンはどこかではっきり断ち切るべき。そしてあなたのことをまっすぐ見つめてくれる人と幸せな恋愛をしてください!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
“つわり”でキツイは言い訳という義母と夫!?しかし「さっきから聞いてれば…」“救世主”が登場して…【義母と円滑に関わる方法】愛カツ
-
離婚した先輩を挑発する後輩女が“突然”静かに!?実は同僚男の<笑顔でのカウンター>がきっかけで…【周りとのトラブルを防ぐコツ】愛カツ
-
妊娠を“浮気相手に報告”すると…略奪婚に成功!?だが幸せは長く続かず「やだ…私以外の」【パートナーの浮気を乗り越える方法】愛カツ
-
「忘れられない...」男性が忘れることができないキスハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ