

実は危ない。「信用してはいけない人」の特徴4つ
大事な仕事をお願いするなら、信頼できる人に任せたいですよね。なぜなら、信用できない人に仕事を任せてしまうと取り返しのつかないことになってしまうケースもあるから。
では、信用できない人には、どのような特徴があるのでしょうか?
そこで今回は、筆者の元会社員経験の実体験を踏まえた上で、信用してはいけない人の特徴について紹介します。
実はバレバレ? 腹黒女度診断
■(1)言うことがコロコロ変わる
言うことがコロコロと変わる人は、自分が話した内容すら覚えてないなんてことも多くあります。筆者も経験があるのですがそんな人に怒られた時、「前に指摘されたので、意識して取り組んだのですが」と伝えると、「そんなことは言った覚えはない」と逆に怒られてしまいました。
とにかく、毎回意見がコロコロ変わる人の意見は、真面目に聞きすぎないのがいいようです。
■(2)責任感がない
責任感の無い人は、失敗すると誰かのせいにするなど言い訳をしがち。そのため、たとえ自分がミスを犯しても責任を取ろうとはしません。
このような人に仕事を任せると、とばっちりがきます。仕事をお願いしてはいけません。
■(3)人の悪口が多い
人の悪口が多い人は、自分がミスをした時でさえ、誰かに罪をなすりつけて自分を守ろうとします。そもそも悪口を言うのは、悪口を通じて仲間を作り、自分が悪者にならないように縄張りを張っているからこそ。自分のためなら、平気で第三者を悪者にします。
あなたに悪口を言ってくるのだって、あなたを信用しているからではありません。もし、あなたが疑問をぶつければ、その人はあなたに攻撃してくる可能性大。悪口を言うのが好きな人は、あまり信用しないのが得策です。ただ敵に回すと厄介なので、表面的にいい顔をしておくのも賢いコミュニケーションかも?
■(4)素直に謝らない
素直に「ごめんなさい」が言えない人は、失敗した時に心底反省をしないため、また同じ失敗を繰り返す可能性があります。また、自分の否を認めたくないからと、自分のミスを人になすりつけるなんてことも。
素直に謝れない人とは関わり方の工夫が必要です。
■信用できない人には少しずつ小さな仕事を
大事な仕事ほど、責任感が伴います。
いい加減な人や、言い訳ばかりの人には、なるべく大きな仕事は任せない方が無難です。ミスをした時に、言い訳をしてあなたに罪をなすりつけてくる可能性があります。
信用できない人にどうしても仕事をお願いしなければならないならば、少しずつ小さな仕事を任せて様子を見ましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
■診断で性格をチェック!
他人が信じられない? 人間不信度診断
ピュアな心を持ってる? 純粋な人度診断
あなたの性格は? 本当に優しい人度診断
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【知りたくなかった。男性のリアルな視点】男性からデートで「痛いな」と思われている瞬間とはハウコレ
-
「男性心を理解するには緩急が大事。」男性が追いたくなる距離感とはハウコレ
-
【星座x血液型別】「決められない~」優柔不断すぎる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
新幹線で”赤ちゃん”の泣き声に大声で非難する女!?しかし「大丈夫ですよ」<笑顔の車掌>の登場に固まり…【他人の問題行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「なぜか惹かれる…」一目惚れされやすい女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
出産後に退院すると義母が夫婦宅に“不法侵入”!?直後わざわざ家まで来たワケを聞き…嫁「は!?」【義母との上手な付き合い方】愛カツ
-
彼女から【三万円】を盗みギャンブルに使った彼氏!?しかし…彼女「犯罪だよ」彼の顔が青ざめていき…【彼氏の問題行動への対策】愛カツ
-
「お前の弁当いらない」愛妻弁当よりコンビニ飯を取る夫!?しかし、夫の行動の裏に“隠してた爆弾行為”に絶句⇒【夫の隠された行動と乗り越えるヒント】Grapps
-
ドリンクバーの中身を『水筒に入れる』ママ友!?しかし直後「だって…」言い放った“自論”に唖然…⇒【厄介なママ友への対処法】Grapps