

だんだん誘われなくなったのはなぜ?いい感じだった男性が離れていく理由
良い感じにやり取りが続いてデートも何度かしたのに、最近なんだか彼の反応が鈍くなってきている…。男性がそうなってしまうのには、それなりの理由があります。いい感じだと思ってた彼が離れてしまう理由について解説します。
相手が誘い待ちばかりで疲れてしまった
だんだん彼から誘われなくなってきたと感じた時に注意しなくてはならないのが、自分は彼を誘えているか?という点です。確かに男性にデートに誘われ、エスコートしてもらうのはとてもロマンティックで楽しい時間ですが、それは彼に「デートをコーディネートしてもらう」というサービスを受けている状態です。
デートを計画し、楽しんでもらえるようにエスコートして最善を尽くすのには当然労力がかかります。その負担がずっと男性側だけにかかっていると、男性も「相手は全然自分に返してくれない、付き合っていても疲れてしまう」と感じてしまうかもしれません。
彼だけに任せっきりにせず、対等な関係性として女性側からも誘ったり、デートコースを提案するなどの受け身じゃない姿勢を見せることが必要と言えるでしょう。
本当に好かれているか疑問に感じてしまった
男性からのアプローチに衰えが見えてきた時に注意したいのが、自分が相手への愛情表現をできているかです。人は基本的に自分のことを好きな人を好きになる傾向があり、彼から熱烈なアプローチやデートの誘いがあれば、彼のことを好きになるのも不思議なことではありません。
しかし自分から彼への愛情表現ができていなければ、彼は「この人は本当に自分のことを好きなんだろうか?」と疑問に感じてしまい、自分を好きになってくれない人への興味を失ってしまいます。
受け入れるだけでは愛情は伝わらないので、ちゃんと彼に愛情を返してあげる必要があり、それは言葉や態度で示すことが大事です。
関係性が安定してしまっている
知り合ったばかりの頃であれば必死に相手をつなぎとめようとしてアピールをがんばりますが、ある程度付き合いが長くなってきてお互いの気持がなんとなくわかってくるように感じると、男性は安心してしまいます。
男性は実は女性にたいして刺激よりも安定を求める傾向があり、二人の関係性が安定してくると「安心してゆっくり過ごしたい」と思うようになってしまうのです。
そのため頻繁にデートに誘おうとは思わなくなってしまい、徐々に緩やかなメッセージでのやり取りの繋がりや、疲れないようなおうちデートなどが増えてしまうのです。
自分の愛情表現を見直してみよう
彼からの愛情表現やデートのお誘いが減ってきたなと感じたら、まず疑うべきは「自分は彼に与えられているか」という点でしょう。恋愛関係というのは、一方的に与えてもらうだけでは関係を維持し続けるのが難しいからです。そんな時は自分からも愛情表現をして彼の愛情を取り戻しましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】5月、最高の出会いが訪れる女性ランキング♡<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月、最高の出会いが訪れる女性ランキング♡<第4位~第6位>ハウコレ
-
浮気する人ほど言います。実は要注意な男性の甘い言葉ハウコレ
-
【星座別】「またドタキャン…」自分勝手な行動をしがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「好きじゃなきゃやらない」男性の”レア”な愛情行動愛カツ
-
「この子はないわー」男性が”ドン引き”する女性の行動愛カツ
-
これ、送られてたら本命確定!男性の「脈ありLINE」愛カツ
-
「うぅ…苦し…い…」夫の“カレー”を食べた妻が意識不明に!?しかし直後【ダッ!】一瞬で姿を消した“夫の目的”に…【夫婦関係を壊すNG行動】Grapps
-
「彼女で頭がいっぱい…」男性を沼らせる女性の魅力Grapps