

気を付けて。「不誠実な人」の特徴6つ
誠実な人には長所がたくさんあり、一緒にいると助けられることも多々あります。
よく「結婚するなら誠実な人が良いよ」と言いますが、誠実な人とはどんな人なのでしょうか?
今回は、豊かな人間関係が築ける「誠実な人」の特徴や見分け方を解説します。反対に不誠実な人の特徴も紹介するので、安心してお付き合いできる誠実な人を見極める時の参考にしてくださいね。
■誠実な人とはどういう人?
「誠実」という言葉には「真面目で真心があること」「私利私欲を交えず、真心を持って人や物事に向き合うこと」といった意味があります。
まとめると、「真心を持ってコミュニケーションをする人」が誠実な人だと言えるでしょう。
誠実な人は感謝の心を持っていて、人に対して丁寧に接する傾向があります。親から「人に感謝しなさい」と言われて育った人は、他人に対して真摯に向き合う誠実な性格になることが多いようです。
■誠実な人の特徴とは?
それでは、誠実な人にはどんな特徴があるのでしょうか?
よく見られる代表的な特徴をピックアップして解説します。
◇(1)お人よしで献身的
誠実な人はお人よしで献身的な行動がよく見られます。人のために力を尽くすのが苦ではないのです。
困っている人を見ると放っておけないタイプで、自分のことを差し置いてでも率先してサポートします。
◇(2)ポジティブでめげない
誠実な人は基本的にポジティブで、何事も前向きに捉えられます。過去の過ちや失敗から学習し、成長のきっかけにする力があるのです。
こうしためげない心は、あらゆる物事や人とまっすぐ向き合うことで培ってきた忍耐力や精神力の表れでもあります。
◇(3)協調性が高い
誠実な人は協調性が高いのも特徴で、周りを見ながら行動します。
人のミスや失敗に目くじらを立てることなく、寛大に受け止められる器の大きさがあり、多種多様な人とうまくやっていく対人スキルを持っています。
職場ではチームの調整役として活躍することも珍しくありません。
◇(4)世話焼き
誠実な人は頼まれていなくても積極的にサポートするため、職場では「世話焼きな人」と思われがちで、新人教育やメンターなどを任されるケースが多いです。
チームの軸となって周りを巻き込みながら行動するリーダーシップがあり、大きな責任を担うことも。会社員として昇進しやすいタイプです。
◇(5)愛情表現が豊か
恋愛面では愛情表現が豊かで、関係が長続きする傾向があります。
大人になると素直に感情表現するのが恥ずかしかったりするものですが、何事も正面から取り組む誠実な人は、自分の気持ちもストレートに表現できます。
「好きだよ」という好意だけでなく「ありがとう」という感謝の気持ちもしっかり伝えられますし、恋人の良いところも上手に褒めることができるので、すれ違いによるけんかは少ないでしょう。
◇(6)一途でまめ
誠実な人は公平性を重んじるので、不誠実な付き合いはしません。一途で、連絡はまめに取り合うことが多いです。自然と深いつながりが構築でき、お互いに信頼し合えるでしょう。
何か食い違いがあっても話し合いで解決できるので、大きなけんかにはなりません。安定したお付き合いができるパートナーだと言えます。
◇(7)うそをつかない
誠実な人はうそを嫌います。その場しのぎのうそをついたりごまかしたりせず、いつも正直に答えるので信頼して付き合えます。
意見の食い違いが起きた時は相手に正直な意見を求め、あらゆるコメントを真摯に受け入れながら歩み寄ります。これは誠実な人の寛大さあってこそ成立するコミュニケーションだと言えるでしょう。
■不誠実な人に見られる特徴とは?
逆に、不誠実な人に見られる特徴にはどんなものがあるのでしょうか。
誠実な人と対照的な特徴をご紹介します。
◇(1)自己中心的
誠実な人が献身的で世話焼きなのに対して、不誠実な人は自己中心的でご都合主義です。
基本的に自分ファーストなので、周囲への配慮が足りない自分勝手な行動が目立ちます。人からは「わがままだよね」と言われることも多いでしょう。
◇(2)意志が弱い
不誠実な人は信念がなく自制心にも欠けているので、意志が弱く状況や環境に流されがちです。
いわゆる「長いものに巻かれる」タイプだと言えます。行動に一貫性がなく、あまり信頼されないでしょう。
◇(3)責任感がない
不誠実な人は仕事面での責任感に欠けていて、任された仕事もちゃんとやり切らなかったりミスが目立ったりと適当な部分があります。
それを指摘しても、のらりくらりと言い訳をして自分の非を認めないことも。あまり評価されず、昇進しにくいタイプです。
◇(4)協調性がない
誠実な人と反対で、協調性がありません。
責任感がなく仕事が雑なので、チーム内でもトラブルのもとになりやすく、他のメンバーのやる気をそぐことすらあります。
◇(5)浮気性
不誠実なので一途だとは言えません。
恋愛感情が盛り上がっている時は情熱的にアプローチしたり、甘い言葉をささやいたりしますが、他に気になる人が現れるとそちらにもアプローチしたりデートしたりと浮気に走ることがあります。
◇(6)気分屋
不誠実な人は自己中心的なので気分屋で、コミュニケーションにムラがあります。
忙しかったり恋愛モードじゃなかったりすると急に連絡が来なくなる、デートをドタキャンするなど自分都合で行動するので、付き合っても振り回されることが多いでしょう。
■誠実な人を見分ける方法
それでは、誠実な人をどうやって見分ければいいのでしょうか。
誠実な人の特徴を踏まえて、簡単に見分けるポイントを2つ解説します。
◇(1)意見が食い違っても否定しないか?
誠実な人は器が大きいので、自分と正反対の意見でも否定せず、じっくりと向き合って話し合います。
仕事などで意見がぶつかっても、真摯に耳を傾けて理解しようとするなら誠実な人だと言えるでしょう。
◇(2)「ごめんなさい」が言えるか?
大人になると年々プライドが高くなり、なかなか「ごめんなさい」が言えなくなります。
特に男性は抵抗を持ちがちですが、その「ごめんなさい」をさらりと言える人は真心を持って相手に接する誠実な人。
素直に「ごめんなさい」が言える人かどうか見極めましょう。
■誠実な人は圧倒的に長所が多い
正確には短所と長所の両方があるものですが、誠実な人は圧倒的に長所が多く、尊敬できる相手です。
仕事にしても恋愛にしても良い関係が築けるので、積極的にコミュニケーションを取って仲を深めましょう。
誠実な人から学べることはたくさんあるので、あなたの成長につながります。
■あなたの性格や恋愛を診断でチェック!
無理してない? 頑張り屋度診断
あなたはどっち? 聞き上手or話し上手診断
周囲からのイメージは? しっかり者度診断
(秋カヲリ)
※画像はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児に忙しい妻を”居酒屋の足”にする義母!?さらに「家事、手抜いてない?」義母の猛攻撃に限界の妻は…【義母に悩む女性への解決策】愛カツ
-
マンションを『相談なし』で購入した夫。ローン返済が始まった瞬間…「毎月5万ね」「は?」⇒【子育てでの違う価値観について】Grapps
-
義両親に“生後1ヶ月”の娘を預け、帰宅した瞬間『ぎゃあああ!』娘が号泣!?直後、義母の“手元にあった”のは…⇒【義両親といい関係を保つために】Grapps
-
男は全員好き!男が「もれなく虜になる女性」の魅力Grapps
-
【誕生月別】怖すぎ...。ケンカで彼氏を泣かせてしまう女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】天性の運!?「新しい出会いが訪れやすい女性」TOP3ハウコレ
-
【星座別】緊張しません!本番に強い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】怖すぎ...。ケンカで彼氏を泣かせてしまう女性<第4位〜第6位>ハウコレ
-
「低層階には払えない?」ランチ代1万円を払わせるママ友!?だが帰宅後、夫に<相談>すると…「え?」【パートナーの浮気の兆候】愛カツ