

良い男?タダのチャラ男?褒め慣れている男性と付き合うのはアリ?
「男の気持ちは男に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。
あなたのまわりにも自然と「可愛いね!」と言える男性がいませんか。褒め上手なのか、ただのチャラ男なのか……。
そこで今回は、自然と「可愛いね」と褒め慣れてる男性について分析してみようと思います。
特に、日本人は恥ずかしがらずに褒めることは得意ではない人種だと思います。なので、このような男性は一般的にはマイノリティだと思います。
でも、中にはいるんですよね。「可愛いね」とサラッと言える男性が。もし、皆さんがそんなタイプの男性と遭遇したときの心構えを紹介します。
1、女性に慣れてるの否めない
言葉にすぐ出して褒めることのできるのは、女性に慣れていたり、女性の扱い方がうまい男性と思っていいでしょう。
「突然、褒めて!」と言っても、昔から言い慣れてないと「髪切って、可愛くなったね」「笑顔が素敵だね。」なんてサラッと自然に言えませんから。
だから、女性に慣れてる=女性経験は多いという方程式が成立します。ただ、それが良いか悪いか?
どうしても世の中の風潮として、すぐ褒める男性に対しては、「誰にでも言ってるんでしょう。」「思ってもないことよく言うよね。」と批判的です。
これは褒められ慣れていない女性が多いからだと僕は思います。
2、褒め慣れてる男性はアリかナシか?
僕もそうなんですが、褒め慣れてる男性の中には本心で思ってるからこそ、口に出して伝えたいという欲求が強い。
褒められた方も、今まで気づかなかったことを意識するし、すごく刺激になります。
例えば、「可愛いよね。」と言われれば、その可愛さをキープしようと、毎日美容だったり、ダイエットをして頑張れる。言わば、モチベーションになるんです。
何も褒めてくれない男性なら、刺激もないし毎日がつまらないですよね。
だからトータルで判断しても、褒めることが慣れてる男性のほうが、付き合うなら良いということです。
だから、褒め慣れている男性と付き合うのはアリだと思います。
3、「好き」だけはタチが悪い
僕は褒め慣れてる男性はアリだと言いました。ただ、全員が全員ではありません。
一部、良くない褒め慣れ男性がいます。それが、「好き」や「愛してる」という単体ワードで褒める男性。これはタチが悪いです。
理由としては、本心としてはそんなに好きだと思っていないから。
ケンカした時のように罰が悪いタイミングで、とりあえず言っておけば許してくれるかなという甘い考えがある男性に多いです。
軽々しく言うことは、いわば恋愛詐欺ですからね。評価できる褒め方は、「好き」単体ではなく、その言葉の前後に、ちゃんと好きなポイントが抑えられていること。
例えば、「〇〇さんの、ノリがいいところ好きだな。」こんな感じです。
お互い褒め合うことが大事
Twitterの相談でも、恋愛を長続きさせるにはどうしたらいいですか?と時々相談されます。
一環して言ってることは、お互い褒め合うこと。日々、一緒にいれば、ちょっとした彼の良いところも見えてくるはずです。もちろん、その逆もありますが。
そんな良いところを発見したときに、心の中にとどめておくんじゃなく、忘れないうちに彼にLINEで直接でも伝えてあげることがすごく大事だと思いますね。
(TETUYA/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ
-
「男はそこ触られるとヤバいです。」男性に ”気軽にしてはいけないボディタッチ"3選ハウコレ
-
【誕生月別】意外と子供っぽい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なんか惹かれる…」男性が無意識に目で追ってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
気になる彼と動物園デート♡しかし…女性がドン引きし一瞬で冷めた、彼のキモすぎる告白方法とは…【彼氏の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
彼の子を妊娠…“奥さんに勝ち”浮かれる女だが後日⇒待ち伏せしていた奥さんの本音に「え…」【他人を不快にさせる女性の特徴】愛カツ
-
「あー、相性悪いかもね。」男性が "正直微妙" と思うキスの特徴とはハウコレ