

ここまで待ったのに? 長く付き合っているのに結婚できない原因
恋は長く付き合っているからうまくいくというものではありません。時間をかけても結婚にたどり着けない二人もいるのです。ゴールを逃しやすいのはなぜでしょうか。

付き合っているのに結婚できない原因
1. 緊張感ゼロで完全に家族化
付き合いはじめはお互いのことを深く知らないからこそドキドキ。彼はどう思っているんだろう、など相手の気持ちが気になってキュンとしますよね。
でも、そんな恋の緊張感も長く一緒にいると完全に家族化。まるで空気のような存在となって、いてもいなくても平気になってしまいます。もし同棲しているなら余計にファミリー化、結婚や入籍に進むタイミングを見失います。
2. 悪い所が見えすぎてしまう
恋愛がスタートした頃は彼のいい所が発見できて、かっこいいなと思えますよね。また男性にとっても彼女が新鮮に見えるので多少のマイナスは目をつむることができるでしょう。
とはいえ、年月がたつといつの間にか相手の嫌な所ばかりが気になるように……。恋人同士として仲良く過ごすという単純なものでなく「ここ直してよ!」なんてキツイ態度になりがち。お互いに管理する気持ちが増すと結婚することが窮屈に思えてきます。
3. 今さら感が恥ずかしい
付き合ったばかりの頃は、周囲の友達もワイワイ盛り上げてくれることも多いですよね。しかも、まだテンションが高いので勢いでプロポーズするなど深く考えずに行動できます。
でも、ある程度冷静になってくると「そんなこと恥ずかしい」という感覚に……。改めてロマンチックな雰囲気になるのが妙に気恥ずかしくなってしまうのです。もともとクールな彼の場合は、ますますプロポーズの機会を逃してしまいそう。
4. お互いに環境が変わってくる
カップルになるということは、お互いのタイミングも合っている時。休日が同じ、趣味が一緒などスケジュールや興味あることが似ているのです。そのため自然に距離は近くいられます。
ただ年月がたてば誰でも環境や気持ちが変わります。たとえば彼女は落ち着いた生活がしたいと価値感が変化しているのに、彼のほうは、まだ遊びたい、仕事も趣味も充実させたいと忙しかったり。方向性にズレが出てくるので違和感が増してしまうのです。
5. 別の人にドキドキしてしまう
一人の相手をずっと好きでいることって難しいものです。男性からすると嫌いではないけど刺激はゼロ。“彼女のことは好きだけど、ドキドキではない”と変化してしまいます。
そうなってくると、別の女性に気を取られる場合も。とくに彼が久しぶりにモテを感じた時は、あっという間に恋に落ちてしまうかも! しばらく恋をしていないからこそ、新しい相手に意識が向きやすいとも言えます。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ナゼか女性の私物が次々と消えていく!?だが数日後《ニヤッ…》彼の態度ですべてを察して…ゾッ【パートナー選びのポイント】愛カツ
-
浮気しても<離婚を拒否>して妻を見下す夫!?しかし「知らないのか…」妻の“切り札”に青ざめて…【夫婦の信頼回復するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
あれ、もう一度したい。多くの男性が「一生忘れられないキス」の特徴ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ