

結婚には不向き?マイペースな男性と付き合うメリット・デメリット
結婚には性格の向き不向きも大きく関わってきますが、中でもマイペースな男性はあまり結婚向きの性格とは言い難いようです。今回はマイペースな男性と付き合う、メリットやデメリットについて解説していきます。
マイペースな男性と付き合うメリット
彼氏彼女として付き合う間であれば、マイペースな男性と付き合うメリットは多くあります。
まずマイペースな男性は、基本的に自分が物事を進めようという意識が強いので、デートプランを考えたり、デートに誘ったり、エスコートするといった事を率先して行ってくれます。
マイペースな男性は「自分が何をしたいか、何をするか」という考え方なので、こちらから気を使わなくても勝手に動いてくれる行動力と、察しの良さがあるでしょう。
また、サプライズ好きな人が多く、誕生日や記念日は彼が張り切って計画してくれるので、思い出に残る体験ができる事も多いでしょう。
マイペースな男性と付き合うデメリット
マイペースな男性は、自分がどうするかで物事を考えてしまうため、相手の行動を見守る事を非常に苦手とします。
相手が苦手だったり要領が悪い時は、さっさと奪って勝手に進めてしまったり、つい口を出してしまう事も多いでしょう。また自分がこうだと決めたら、その計画に非常に固執するところがあり、頑固なのでこちらが折れないといつまでも膠着状態が続いてしまう事も珍しくありません。
相手に任せるような場なら、マイペースな男性は頼りになりますが、逆にこちらの意見を取り入れて欲しい時などはかなり苦労する羽目になるでしょう。
結婚を視野に入れたお付き合いはしづらいかも
結婚は、いかにお互いを受け入れ合うか、問題が起きた時にいかに一緒にその苦労を折半して支え合えるかが重要になっていきます。
しかし、マイペースな男性は、他の誰かに自分のペースを合わせるのを苦手としており、そのことから結婚後に妻と不仲になってしまったというエピソードは決して少なくありません。
特に育児に関して、夫婦間で教育方針が割れるケースが多く、その時に話し合ってお互いの意見を交わすものの、マイペースな男性相手だとうまく行かない可能性が高いのです。
マイペースな男性がうまく家庭を築けるのは、妻と性格や方向性が一致している場合であり、もしマイペースな男性と自分の性格や価値観が合わないと感じたのなら、結婚相手としては相性が悪いと考えたほうが無難でしょう。
性格が合わないなら結婚は思いとどまった方がいい?
マイペースな男性は、行動力や決断力に優れていますが、人の意見を聞かないところがあり、一度暴走すると歯止めが効かない傾向にあります。
性格や方向性が近ければ関係もうまくいきやすいですが、そうでないなら軋轢が生まれることは間違いありませんし、結婚を考えるのなら、そのすれ違いは致命的と言えるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
髪の毛のにおいまで徹底し、浮気の証拠隠滅を図った彼!?しかし、彼女が見つけた”決定的証拠”で彼の顔が青ざめ…【彼の浮気の対処法】愛カツ
-
「仲が深まること間違いなし」普段奥手な彼氏が積極的になるボディタッチとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
義両親から孫へ【三万円】のプレゼント!?しかし、袋を開けると“予想外の中身”に「どうしようこれ…」【義母との関係構築のコツ】愛カツ
-
指摘されても電車の座席を“荷物で”占領する客!?しかし【キッ】別の乗客の<たった一言>で…「なっ!」【良好な人間関係の築き方】愛カツ
-
9割の女性が自然としてしまっている。男性が急激に冷めてしまうキスとはハウコレ
-
【MBTI診断別】女子ウケ最強!「気配り上手でモテる男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ