安心感はあるけどドキドキしない彼氏と結婚してもいい?後悔しないかチェックする方法

安心感はあるけどドキドキしない彼氏と結婚してもいい?後悔しないかチェックする方法

2020.11.25 18:00
提供:Grapps

長く付き合って安心感はあるものの、彼にドキドキすることが減ってくると、本当に結婚していいか迷ってしまう人は少なくありません。今回は結婚に後悔しないかどうかを事前にチェックする方法について解説していきます。

結婚生活はドキドキしない日々の方が多い

まず前提として知っておきたいのが、結婚生活はドキドキしない日々が当たり前になるということです。たまに結婚後もドキドキするような夫婦生活を送れているという人もいますが、それはレアケースと考えたほうが良いでしょう。
仕事や家事は毎日同じルーチンワークの繰り返しとなるのが当たり前ですし、平日などは仕事で疲れていてドキドキするほどの精神的な余裕がないことのほうが多いでしょう。
そのため結婚して毎日一緒に居るからといって毎日ドキドキするようなことはありませんし、結婚においてドキドキすることはさほど重要ではありません。
むしろ結婚生活に本当に求められるのは、一緒に居ても疲れないことや、そこに居てくれる安心感などです。
そのためドキドキしなくても安心感を感じれる相手であれば結婚において後悔することは少ないと言えます。
以下では安心感がある相手でも後悔しかねないような、特に注意しておきたいチェックポイントを挙げていきます。

衛生観念にズレはないか

包容力があって小さな事を気にしない性格で、安心感がある彼の場合注意しておきたいのは、そのおおらかさがズボラさに化けていないかどうかです。
細かいことを気にしない安心感を与えてくれる人の中には、多少の汚さを気にしないタイプの人もいます。
例えば部屋が汚れていても気にしなかったり、落としてしまった料理をお皿に戻して気にせず食べれてしまう人など様々です。
これらは一緒に暮らすまでわからない場合もあるため、結婚前に彼氏の家に何泊か泊まって彼の衛生観念がどうなっているか確かめてみると良いでしょう。

他人への態度は悪くないか

結婚生活を通してお互いに気を使わない関係になってくると、配偶者に対しての態度は他人に対する態度と似通ってくる場合があります。
そのため他人に厳しい態度をとる男性であった場合、その態度はいずれ結婚相手にも向かう危険性があるのです。
例えばお店などで店員に向かって丁寧に対応できているのであればその点は安心できるので、彼とのデートの際はよくチェックしておくようにしましょう。


ドキドキするのは恋愛している時くらいで、実際には結婚してからの生活で重要になるのはむしろ安心感の方であったりします。
もちろん安心感さえあれば他の部分もすべてOKという分けにはいかないので、結婚後に後悔することのないようにしっかり彼の衛生観念や他人への態度などチェックしておきましょう。

関連リンク

関連記事

  1. 友達以上恋人未満の関係に終止符! 体調不良から恋を始める方法
    友達以上恋人未満の関係に終止符! 体調不良から恋を始める方法
    Googirl
  2. 圧倒的にモテるあざとい系女子とは? 恋愛格言かるた 「ん」
    圧倒的にモテるあざとい系女子とは? 恋愛格言かるた 「ん」
    Googirl
  3. アザとくてなんぼ! 今すぐ実践したい“好きバレ”方法4つ
    アザとくてなんぼ! 今すぐ実践したい“好きバレ”方法4つ
    Googirl
  4. 手放したら後悔!あなたを一番大切にしてくれる「大らか男子」の特徴
    手放したら後悔!あなたを一番大切にしてくれる「大らか男子」の特徴
    愛カツ
  5. 彼女に立候補したい!女性が「付き合いたい男性」にする言動4つ
    彼女に立候補したい!女性が「付き合いたい男性」にする言動4つ
    MOREDOOR
  6. マッチングアプリで恋が実らない…続かない人に共通する4つのこと
    マッチングアプリで恋が実らない…続かない人に共通する4つのこと
    Googirl

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    愛カツ
  2. 嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    愛カツ
  3. “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    愛カツ
  4. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    ハウコレ
  5. 【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    ハウコレ
  6. 「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    ハウコレ
  7. ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    愛カツ
  8. 義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    愛カツ
  9. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事