

兄弟構成別!結婚してからも上手くいく組み合わせをチェック!
結婚するからこそ、彼との相性が良いかどうかは気になるところですよね。実は、相性はお互いの兄弟構成によって確認できる場合があります。そこで、結婚してからもうまくいく組み合わせを紹介します。自分と彼が当てはまっているかどうか、チェックしてみてくださいね。
世話焼きな『兄男子』×甘え上手な『妹女子』
下に兄弟がいる兄の肩書きを持つ男性は、不器用ながらも気配りしてしまう世話焼きタイプ。弟がいるか、妹がいるかによって多少相性は変わりますが、基本的に兄タイプの男性は妹として育ってきた女性と相性がいいといわれています。
妹タイプの女性は上にいる兄や姉の失敗を見て育ってきたせいか、強気で要領がよく、何より甘え上手です。特に兄のいる妹は男性を手玉に取る小悪魔タイプといわれて、男性を夢中にさせる能力を生まれつき持っているといいます。
この2人が結婚すると、甘え上手な妹タイプの妻を世話焼きな兄タイプの夫が面倒をみるといった図式が成り立つため、非常にうまくいきやすいです。また、要領がいい妹タイプの女性がうまく甘えられない兄タイプの男性を甘やかすこともできるので、浮気もなく円満な夫婦生活を送ることができます。
女性の扱いがうまい『弟男子』×面倒見の良い『姉女子』
長女である姉タイプの女性は、親からも頼られることが多く、自分より下の弟や妹に対しては比較的世話焼き。また、面倒見の良い傾向も強いです。反対に上に兄や姉がいた弟の場合、負けず嫌いで闘争心が強く、精神力も強い人が多いです。その一方で甘え上手で、姉御肌の女性には要領よく甘える傾向も。
そのためこの2人が結婚すると、しっかりした姉タイプの女性である妻がリードをとり、甘え上手である弟タイプの夫がうまく妻に生活を合わせられるので、夫婦喧嘩など衝突の少ない家庭を築くことができます。
実は精神的に自立している大人な弟タイプの男性は、女性への気配りや一歩自分が引ける包容力を持っているので、女性は一緒にいて不満やストレスを感じることがなくなるのが理由です。
一人の時間が欲しい『一人っ子男子』×愛情がクールな『姉女子』
一匹狼で風来坊タイプの一人っ子の男性は、周囲との競争に慣れていないからか、争いごとが苦手でとても優しいです。また、いつでも一人になれる時間がないとストレスが溜まってしまう特徴も持っています。
一方、下に弟や妹のいる姉は、「お姉ちゃんなんだから自分でやりなさい」と、子供の時から無理やり自立させられた経験を持つためか、愛情に対してクールな印象を持ちます。
そのため、一人っ子の男性が希望する一人の時間を心置きなく受け入れられる性質を持っているのが、姉タイプの女性なのです。また、実は甘えたいという願望を持つ姉タイプの女性を、優しさからうまく甘えさせてあげるのも、一人っ子タイプの男性と相性がいいといわれる理由です。
相手を甘えさせるのがうまい兄や姉タイプと、甘え上手な妹や弟タイプがくっつくと、カップルや夫婦はうまくいく可能性が高いといわれています。しかし、これはあくまでも一般論のお話。結婚をうまくいかせるにはお互いの努力が一番大切となるため、相手の性質をわかった上でコミュニケーションを変えていくことが、いつまでも関係が長続きするコツでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
母になった妻が“嫌で”浮気した夫!?娘が産まれて【10年】経っても関係を続けた結果「陽性だったの!」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
高熱が続く娘より“競馬を優先”したい夫!?渋々【再診に付き合う】と態度が一変し「まさか…」【夫婦間のすれ違いを防ぐ方法】愛カツ
-
妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】Grapps
-
同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】Grapps
-
義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】Grapps
-
【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】愛カツ
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ