

記念日を大事にしない彼氏の意外な本音とは?

記念日を大事にしない彼氏の気になる本音について深掘りしていきましょう。
面倒くさい?記念日を大事にしない彼氏の本音
記念日を大切にしてほしい彼女と記念日を大事にしない彼氏が付き合うと、気持ちがすれ違ってしまい、どちらかが我慢することになります。
記念日を大事にしない彼氏の気になる理由についてまとめてみました。
照れくさい
記念日に大げさなプレゼントを贈る、というのは、男性にとっては意外とハードルが高かったりします。
日本の男性は特に女性にプレゼントを贈ったり、イベントを企画したりすることに慣れていませんから、「照れくさいからまあいいか」という気分になってしまうものです。
彼女としてはちょっと寂しいかもしれませんが、決して愛情がないわけではありませんので、根気よく待ってあげてもいいかもしれません。
面倒くさい
ただ単に記念日をイベントにするのが面倒くさい、という彼氏もいます。
このタイプの彼氏の場合、彼女がおねだりしてもなかなか乗り気にならず、最後には機嫌が悪くなってしまうこともあります。
自分からのプレゼントはもちろんのこと、彼女からのプレゼントもあまり喜ばないことが多く、メリハリのない関係がいつまでも続いてしまうパターンでもあります。
彼氏に記念日を大事にしてもらうには?
記念日を大事にしない彼氏とイベントを楽しむにはどうすればいいのでしょうか。彼氏の心を動かす作戦について考えていきましょう。
素直におねだりする
まずは、ストレートに気持ちを伝えるのがいちばんです。彼女のほうからかわいくおねだりされれば、シャイな彼氏でも「仕方ないか」という気分になり、できる範囲でイベントやプレゼントを考えてくれたりします。
毎回とまではいかなくても、3回に1回ぐらいはプレゼントをおねだりしてみると彼氏のほうも嬉しくなり、記念日の楽しみ方がわかってくるかもしれません。
彼女からリードする
彼氏がなかなか動いてくれないなら、思いきって彼女のほうからリードしてあげましょう。彼氏のほうも自分からいろいろ動くのが面倒くさいだけで、彼女からのプレゼントやイベントには素直に喜んでくれるかもしれません。
「プレゼントは彼氏から」という価値観を捨ててみることで見えてくるものもあります。
まとめ
記念日を大事にしない彼氏にも、いろいろと事情があります。
どうしても寂しいなら、彼女のほうから思いきってリードしてあげましょう。
記念日にプレゼントをおねだりするだけでも彼氏へのアピールになり、関係性も変わってくるかもしれません。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁を罵り“自分の世話”をさせる義母!?しかし後日「NO」が言えないハズの嫁の復讐に「え?」【義家族とうまくやる秘訣】愛カツ
-
妻子に家出されても“暴言”を止めないモラ夫!?しかし冷静な妻の【報告】に「ハッまさか…」【夫婦間の衝突を解消する方法】愛カツ
-
嫁が妊娠した途端、同居を迫り鬼電する義母!?しかし直後「だから!」夫が義母に一喝すると…【義母との関係改善するには】愛カツ
-
義父が”結婚祝いの支払い”を請求してきた!?直後、ケチすぎる義父が提示した”支払いの内訳”に冷や汗…【身近な問題の対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】5月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
実は急増中。【ニオイにまつわる怖い話】男性は気にしてます...ハウコレ
-
【総額1万円以下】新婚旅行を節約する夫!?「…いい加減にしてよ!」怒る妻に夫は…「じゃあ」【夫婦の金銭トラブルへの対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「大好きだよ♡」愛情表現は、言葉で表すタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ