

目をそらしちゃダメ!「3年以上彼氏がいない女子」の本当の理由
なかなか彼氏ができない……。と悩んでいる女性も多いのでは?
1年くらいであれば、「出会いがない」という言い訳も通用しますが、3年くらいなると、本人に原因がある可能性も出てきます。
今回は3年以上彼氏がいない女子の、本当の理由を探ってみました。
理想が高すぎる
3年以上まったく男性と接触がないということはないでしょう。なかには、男性に誘われたり告白をされたりしたけど断ったという人もいるはずです。
相手が自分の理想と違ったのが理由かもしれませんが、その理想が高すぎないか見直してみましょう。
男性を選ぶ基準になるであろう、容姿や性格、収入などの設定。それをクリアしなければ付き合えないと思っていませんか?
理想は、年齢とともに高くなっていきがち。前に付き合っていた人よりも、もっと上を!という気持ちが芽生えてしまうからです。
片意地張らず、その人を好きになれるかどうかという純粋な気持ちで見られるようになるといですね。
結婚を意識しすぎる
ある程度の年齢になれば、結婚というものを意識するのも当然です。しかし、そこで慎重になりすぎてしまう人もいます。
変な人と付き合って、時間を無駄にしたくないといった考えがあるからでしょう。それも分かりますが、ある程度コミュニケーションをとってみないと、相手がどういう人かは把握できません。
それこそ外見や年収だけで判断することになり、あとで内面を知って後悔するケースにもなりかねないでしょう。
結婚を意識したとしても、間口を狭くしてはいけません。心に余裕を持って、広く構えることも大事です。
趣味に没頭しすぎている
出会いを求めて、新しい趣味を始めたという人もいますよね。趣味というのは、行動範囲を広げるキッカケになり、新しい出会いにもつながるものです。しかし、あまり没頭してしまうと、逆効果。
「趣味に打ち込み過ぎて遊びにいかなくなった」という話を、耳にすることがあります。これでは本末転倒です。
時間の使い方としては有意義なのかもしれませんが、そればかりになると男性との関わりも減ってきてしまいます。するとやはり、交際からは遠のくでしょう。
趣味を楽しむにしても、ほかの人と意見を交換したり、交流の場を持ったりはすべきでしょう。
過去の恋愛の悪い思い出が影響
過去にあまりいい恋愛をしてこなかったという女性も、恋愛間隔があいてしまいがちです。
同じような過ちを繰り返してしまうのではないかと、恋愛に対して臆病になってしまうのも一因でしょう。
そういう場合は、信頼できる友だちに相談しつつ、少しずつでも積極的になれるよう改善を図っていくしかないかもしれません。
ただ、恋愛で苦い経験をしたという人は、そういう相手を知らず知らず自分から求めてしまっている可能性もあるので、やはり周りの信頼できる友だちの意見をよく聞いて行動すべきですね。
おわりに
3年以上彼氏がいないと、恋愛の仕方や付き合い方を忘れてしまう場合があります。
すると、いざ誰かを好きになったとき、どういう行動を取ればいいか分からなくなります。
感覚を失わないために、気になる人ぐらいはいつも心に持っていたほうがいいかもしれません。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
「どこで知ったの?キスが上手すぎる…」男性が嫉妬してしまうほどのテクニックハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母の惣菜で《緊急搬送》された妻。義母「事故なの…!」⇒直後、目の前で暴かれた”裏の顔”とは…【義家族との適切な距離感】Grapps
-
「頭おかしくなるほど好き」男性の”激重”な愛情行動愛カツ
-
「本気で好きなら絶対しない」男性が本命に見せない行動愛カツ
-
「うぇ…この子マジ無理だわ」男性が敬遠する女性の行動愛カツ
-
「メッセージは続くのに、会えない...」マッチ後にデートへ繋げる方法ハウコレ
-
”勝ち組”女性が避ける男性の『驚きの共通点』4選Grapps