![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/EsyV/nm/EsyVyqSbJeDSX2HpiQJdU0HSh1NPaYMccGLi5GSqKPE.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
似た者同士ほどうまくいく?意外な恋愛心理学
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/EsyV/nm/EsyVyqSbJeDSX2HpiQJdU0HSh1NPaYMccGLi5GSqKPE.jpg?auto=webp)
恋愛心理学では「似た者同士ほどうまくいく」と言われていますが、本当なのでしょうか?
恋愛心理学でよく言われる「類似説」と「相補説」の違いについてもおさえておきましょう。
恋愛心理学の基本?類似説と相補説の違い
恋愛心理学では類似説と相補説があります。
簡単に言うと、「うまくいくのは似た者カップルかどうか」ということなのですが、どのくらい根拠があるのでしょうか。
類似説と相補説の違いについて見ていきましょう。
類似説とは?
恋愛心理学でいう類似説とは、要するに、「似た者同士ほどうまくいく」という理論です。
初対面でも共通点が多いほうが距離感が縮まりやすい傾向があり、モテる男性はこれを利用して女性との共通点を意識的につくり、親近感を演出しています。
学校で席が近い異性を好きになりやすいのもそのひとつで、席が近いと会話のチャンスも多くなり、共通点が見つかりやすくなります。
相補説とは?
相補説とは、「男女はお互いに違う部分があるほうが強く惹かれ合う」という理論です。
遺伝子レベルでも、人は自分にないものを無意識のうちに求めるというデータもあり、「美女と野獣」カップルが意外と多いのもそのひとつだと言われています。
よく、ルックスも性格も何から何まで正反対で、「なんで結婚したんだろう?」と思ってしまうような夫婦がいますが、それもまた相補説のパターンかもしれません。
結局どっちが正しいの?
恋愛心理学でも、類似説と相補説はまだはっきりとした結論が出ていません。
まわりを見ても、似た者同士のカップルもいれば、ほとんど正反対で共通点のないカップルもいます。
また、年齢によっても傾向が変わり、若いうちは自分と似ている異性に惹かれていても、経験を積むにつれてだんだんに自分と違う異性に魅力を感じる、ということもあります。
結局、「どっちも正しい」というのが結論ではないでしょうか。
類似説と相補説の見分け方は?
恋愛心理学には類似説と相補説が、大切なのは「どっちが正しいか」ということではなく、あなた自身がどっちのタイプか、ということです。
これについても正確なデータはありませんが、「自分と違う世界を知りたい」という気持ちが強い女性は相補説の傾向が強く、「自分を受け入れてほしい」と思っている女性は類似説に近いと言われています。
いずれにせよ、自分の恋愛パターンを見きわめて、理想の男性とめぐり逢いましょう!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「消えろよ!」新幹線で泣いた赤ちゃんに怒鳴る女。しかし乗客の【痛烈な言葉】に空気が一変し赤っ恥!?⇒無神経な行動への対処法愛カツ
-
妹が姉の夫を略奪!?しかし「見ちゃったんですか?」傷心のあまり飛び出した姉を“救った”のは…⇒不適切な言動への対応策愛カツ
-
義母が【出産祝いの高級寿司】を嫁の分だけ用意せず!?しかし「だって私…」夫に説教された義母は…⇒義母との関係を築くコツ愛カツ
-
【星座別】ケンカが原因で別れてしまうそうなカップルTOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】馴染むのはや!人付き合いがめちゃくちゃ上手なタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
男性が「彼女といちゃつきたくて仕方なくなる」タイミング3選ハウコレ
-
既婚者の男性を離婚させ妻から奪った女。しかし幸せは長く続かず…”略奪愛の代償“が降りかかる⇒浮気を見抜く明確な兆候愛カツ
-
「デートする?」既婚女性に言い寄る上司!?しかし話を聞いた夫が職場へ乗り込むと…→職場で起こる問題行動への対処法愛カツ
-
【星座別】努力が報われやすい女性TOP3ハウコレ