

彼と同棲前に話し合っておくべき!実践プレ婚マニュアル
大好きな彼氏と同棲を始める際は、期待でウキウキしてしまうものですよね。ただ同棲前にきちんと話し合っておかないと、こんなはずじゃなかったと後悔することになります。ここでは、同棲を始める前に話し合うべきポイントを紹介します。
お金のことについて
恋人と同棲を始めるならば、まずお金のやりくりについて話し合った方がいいでしょう。一緒に生活するにあたり、家賃をはじめ水道代やガス代、電気代や食費など色々とお金がかかるものですよね。
これらの費用について同棲を始める前にどちらが負担するのかきちんと話し合いで決めておきましょう。何も決めずに一緒に生活を始めると、どちらかに金銭的な負担がかかりすぎて喧嘩の原因になりやすいからです。
たとえば、家賃や水道代、光熱費などは折半、食費については6:4の割合でお金を支払うなどです。金銭面でなるべく公平になるように決めることで、うまくやっていくことができますよ。
家事の分担について
同棲生活にあたって、家事の分担についても事前に話し合いで決めておくことが大事です。一緒に暮らす際、「私が全部家事をやるので任せて」とついつい意気込んでしまう女性は少なくありません。
しかし、お互いに同じように正社員として働いているのであれば、同棲が長くなるにつれて家事の負担が多いことに不満を感じやすくなってしまいます。すると、相手にイライラをぶつけてしまい、喧嘩に発展する可能性が高くなります。
同棲後に後悔しないためにも事前に家事分担についてしっかりと決めておくことが大事ですよ。それぞれの生活パターンや得意な家事などを考慮して分担を決めていくと、失敗することはありません。
プライバシーについて
お互いのプライバシーについても同棲を始める際に話し合っておくと良いでしょう。同棲生活の魅力は、他人に干渉されずに二人だけの甘い生活を送ることができることです。
しかし、恋人と生活するにしても、一人でゆっくりと本を読んだり、ゲームをしたりというように自由な時間を確保したいと思うのが人間の常です。
したがって、どちらかが一人で過ごしたいと感じた場合、快く応じるようにすることもルールで決めておいた方がいいです。すると、最低限のプライバシーを確保できるので安心して同棲生活を楽しむことができます。
彼氏と同棲を始める際は、誰しもが嬉しくて浮かれてしまうものです。しかし、事前に家事やお金のことについて決めておかないと、喧嘩に発展して気まずくなってしまう可能性が高いです。同棲前に必要なポイントを押さえて話し合っておきましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻が居ぬ間に「2人きりで…♡」夫を強引に部屋へ誘うママ友。だが、次の瞬間【バシッ!】夫が軽快に手を振り払い…【身近な人の無神経な言動への対処】Grapps
-
本命確定です!男性が本命女性にする「無意識行動」Grapps
-
退院直後の妻に“掃除”させるモラ夫!?しかし「やっぱり…」夫の本性にいち早く気づいた人物の訪問に「え…」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
「議員の妻は忙しいの♡」夫と浮気中の既婚女。しかし数週間後…反撃を企む妻は『禁断の協力者』の元へ…!?【浮気を隠している人のサイン】Grapps
-
【強制恩返し】産後の妻から毎月10万円“搾取”する義母!?しかし、キレた夫が詰め寄ると…「何も知らないくせに(笑)」⇒【義母との適切な距離感】Grapps
-
既婚者彼氏のスーツに“リップ”を仕込み妻を挑発する浮気女!?後日、現場を押さられるも「忠告、してあげる♡」「は?」【夫の浮気現場に遭遇したら】Grapps
-
娘が”1人のとき”を狙って敷地へ侵入する隣人!?後日「仲良しなの?」怯えた娘から質問に…「え?」【日常の問題行動への対応術】愛カツ
-
「低層階には払えない?」ランチ代を“わざと”押しつけるママ友!?帰宅後、夫に愚痴ると「え?」【周囲から嫌われる人の特徴】愛カツ
-
「お前は可愛くない」子どもの前で“わざと”孫差別する義両親。しかし…“スッ…”現れた義兄が突然…⇒【義両親との良好な関係を保つために】Grapps