

GPSで位置共有し合うのって普通?メリット・デメリットをチェック
GPS機能で位置情報を共有するカップルがいますが、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。そもそもお互いの居場所を常に知らせる事は、今どきのカップルにとって普通の事なのか、一度考えてみましょう。
臨機応変にデートの予定が入れられる
最近のスマホにはGPS機能が実装されている事が多いです。簡単に位置情報を送受信できるようになり、カップル同士でお互いの居場所をリアルタイムで把握できるようになりました。
お互いにGPS機能をオンにすることのメリットですが、連絡を取らなくてもスマホを見るだけで、恋人の居場所がすぐに分かるため、臨機応変にデートに誘いやすくなります。お互い予定があって、デートが出来なさそうに見える日でも、偶然居場所が近くなれば、スケジュールの合間を縫って会うことができます。
特に多忙な社会人同士のカップルは重宝するでしょう。相手の位置情報を確認した上で、食事や映画のお誘いをすれば、お互いに無理なく待ち合わせが出来ますし、不規則なライフスタイルを送る恋人にもスマートにデートの予定を取り付けられます。
不安が解消できる反面、プレッシャーになる
最近のGPS機能は非常に精度が高いので、どんなお店を普段から利用しているのか、どんな行動範囲で生活しているか等、かなりプライベートな情報が共有されます。
恋人に常に自分の行動範囲が見られる、という意識が働くため、浮気予防や夜遊びを自重させるなどの抑止効果が期待できますが、その一方で常にプライベートな情報が公開されているため、心理的なプレッシャーを感じる可能性が高いです。
たとえ恋人同士でも、昨日どんなレストランで食事をしたか、どんなお店に寄っていたのか等、細かい行動履歴を知られるのはちょっと恥ずかしいと感じることもあり、精神的に気疲れするのがデメリットとなります。
GPS機能が関係悪化につながる可能性
GPS機能をお互いにオンにする事は、まだまだすべてのカップルにとって普通の事とは言い切れないのが実情です。
特に浮気も夜遊びもしない男性からすると、自分は信頼されていないのか、と感じてしまう可能性もあり、安易にGPS情報の共有を頼むのは、関係悪化につながるかもしれません。
GPS情報を常にオンにするメリットとデメリット
GPS情報をお互いにオンにすると、阿吽の呼吸でデートのお誘いがしやすくなります。多忙な社会人カップルには嬉しいメリットであり、予定の合間を縫って短時間でもデートが楽しめます。
一方で常にお互いの行動が筒抜け状態になるので、プライバシーがなくなり気疲れする恐れがあります。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「この子、大丈夫かな...?」男性が本気で心配になる「女性のズレた行動集」ハウコレ
-
ここまではOK!男性が「かわいいなぁ」と思う女性の嫉妬ハウコレ
-
【星座x血液型別】かわいいは正義?ぶりっ子になりがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫を略奪した“娘の先生”に妻が涙の反撃!しかし「勘違いしてません?」態度が一変した先生が語ったことは…【周囲に敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】経験豊富な女性が伝える「やめておけ」と言われるタイプの男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
親戚の前で”孫差別”をして娘を悲しませる義母!?だが直後「いい加減にしろ」ブチギレた夫の<剣幕>に…【義母の嫌がらせへの対処法】愛カツ
-
義母から”月3万円”で弁当作りを引き受けるも…支払いは一切行われず!?夫が指摘するも、義母は…【義母の言動への対処法】愛カツ
-
「生臭い寿司(笑)」高級寿司店で気取って偉ぶる夫。しかし次の瞬間…店主の“鋭い一言”にゾッ⇒【夫とよい関係へと進む方法】Grapps
-
無断でマンション購入した夫が妻に逆ギレ!?しかし、徹底的な家宅捜索で発見された『重要物』に「アッ…えっと…」⇒【怪しい夫の行動を見抜くポイント】Grapps