

1番目よりも2番目に好きな人と付き合うべし!そのワケとは?

一番好きな人より2番目に好きな人と付き合うほうが上手くいくという話も聞きますが、それは本当でしょうか。
今回はその真相について考察していきます。
そもそも好きな人って何人もいるもの?
大前提に、好きな人は何人もいるものなのでしょうか。結論からいうと、好きな人、まではいかなくても異性として意識している、または気になっている男性は何人かいるでしょう。
一番好きな男性の存在が大きすぎるがゆえにその存在は霞んでしまっていますが、きっとあなたも2番目に好きな男性という存在がいるはず!
付き合うなら1番目と2番目に好きな人どちらを選ぶべき?
付き合うとするならやはり1番目に好きな人を選ぶでしょう。しかし、本来の幸せを掴みやすいのは、1番ではなく2番目に好きな人と交際するほうだといわれています。
おそらく、「そんなことなくない?」と思った方もいるはず。次の章では、なぜ2番目に好きな人と交際すると幸せになりやすいのかについてご紹介していきます!
2番目に好きな人と付き合うメリット
2番目に好きな人と付き合うことで考えられるメリットとしては、あまり気を遣わずに済む、冷静さを保てるといった利点が挙げられます。
1番目に好きな人と付き合うと、ドキドキしてしまい、冷静な判断もできず、余計に気を遣ってしまって疲れてしまうこともしばしば。
しかし、2番目に好きな人と付き合えばほどよい緊張感で接することができるので、あまり気を遣わず冷静に判断し合える安定した関係を維持できるのです。
1番目に好きな人と付き合うと上手くいかないのはなぜ?
先ほども説明しましたが、1番目に好きな人と付き合うと、相手のために頑張りすぎてしまったり、彼に依存しすぎてしまったりする可能性があります。
彼に依存してしまえば、過剰な気遣いなどをしてしまい、自分だけでなく彼を疲れさせてしまうことも。
だから、安定した関係を求めるのであれば、やはり2番目に好きな人と交際することが望ましいです。
2番目に好きな人と付き合って安定した関係に!
たまーに耳にする、「2番目に好きな人と付き合うと上手くいく」という説に関して、今回は2番目に好きな人と交際するメリットをみながら考察していきました。
やはり、2番目に好きな人と付き合うと自分からの過剰な依存によってお互い疲れることもなく、より安定的に関係性を維持できます。
だから、長期的に安定した交際を望む女性は、ここはあえて2番目に好きな男性を選んでみてはいかがでしょう!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ