

文句を言うべき境界線!我慢してはいけない結婚生活の不満
愛し合って結婚したのに、夫に対して文句を言いたくなることはありませんか?これから、我慢してはいけない4つの不満を紹介します。いつまでも幸せな結婚生活を送るための参考にしてください。
身内の悪口は絶対にNG!
結婚したことがきっかけで、両家が顔を合わせる機会が増えることはよくありますよね。生まれ育った実家について、夫から悪口を言われたら嫌な気分になりませんか?両親や兄弟など、相手の身内を悪く言うことは絶対にNGです。
「結婚しても大切な家族であることに変わりはない」「身内の悪口は言わないで!」とはっきり伝えましょう。男性は意外と鈍いところがあります。言わなければ理解してもらえないことは多いですよ。
自分ばかり家事をしていませんか?
平日の夜間や休みの日に、「私ばかり家事をしているような気がする」と疑問に思ったら要注意です。肉体的な疲労ばかりではなく、精神的なストレスが溜まりますよ。
まずは、さりげなく夫の行動をチェックして、家事をしている時間を比べてみましょう。あなたの方が家事をしている時間が長いことに気づいたら、話し合いの場を作ることがポイントです。分担し合う家事をリストアップして、二人で検討しましょう。
浮気を疑うような行動は見逃さないで!
スマホをトイレや浴室に持ち込んだり、急に残業や休日出勤が増えたりしたら、浮気の疑いがあります。もしかしたら、離婚の原因に発展するかもしれないので、早めに真実を突き止めましょう。
ヒステリックに騒ぐと、夫からゲンナリされてしまいます。冷静に話し合うことが大事ですよ。もしもあなたの勘違いだった時は、「疑ってごめんなさい」と素直に謝りましょう。
これってハラスメントじゃない?
結婚した途端に、態度がガラリと変わる男性もいますので気をつけましょう。あなたに大して威圧的な態度を取ったり、口汚く罵ったりしたら、ハラスメントの可能性があります。そのまま放置していたら、暴力をふるうようになるかもしれません。
「そういうことをされたら悲しい」と真剣に伝えることがコツです。「メシがマズい」「掃除が下手」などの言動も、見逃してはいけません。「注意したいことがあるなら、傷つけないように教えて欲しい」と言いましょう。
ハラスメントが改善しない場合は、第三者に相談する必要があります。気軽に相談できる人を見つけておくことが大事ですよ。
早めに話し合いの場を持つことが大事
幸せな結婚生活を送る秘訣は、不満を溜め込まないことです。早めに話し合いの場を持ちましょう。身内の悪口を言ったり、浮気の素振りを見せたりすることは絶対にNGです。家事分担を決めておけば、不満を持たなくて済みます。ハラスメントの疑いがあるなら、相談できるところを探しましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫を略奪した“娘の先生”に妻が涙の反撃!しかし「勘違いしてません?」態度が一変した先生が語ったことは…【周囲に敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】経験豊富な女性が伝える「やめておけ」と言われるタイプの男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
親戚の前で”孫差別”をして娘を悲しませる義母!?だが直後「いい加減にしろ」ブチギレた夫の<剣幕>に…【義母の嫌がらせへの対処法】愛カツ
-
義母から”月3万円”で弁当作りを引き受けるも…支払いは一切行われず!?夫が指摘するも、義母は…【義母の言動への対処法】愛カツ
-
「生臭い寿司(笑)」高級寿司店で気取って偉ぶる夫。しかし次の瞬間…店主の“鋭い一言”にゾッ⇒【夫とよい関係へと進む方法】Grapps
-
無断でマンション購入した夫が妻に逆ギレ!?しかし、徹底的な家宅捜索で発見された『重要物』に「アッ…えっと…」⇒【怪しい夫の行動を見抜くポイント】Grapps
-
男は全員好き!男が「もれなくヌマる女性」の特徴とはGrapps
-
【星座別】4月後半、恋の苦労が増える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】話を盛り上げるのが上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ