

もう爆発寸前です!同棲中の彼氏にムカついていること5つ
大好きな彼氏と同棲を始めたばかりの頃は幸せいっぱいだったのに、時間がたった今はイライラすることが多くなってしまった……。という女子は多いはず。たとえ彼氏といえども他人。あまり広くない部屋で一緒に暮らすと、どうしても相手のイヤな部分が目についてしまううえ、生活を共にすることで小さな不満が募ってしまうのはよくあることです。そこで今回は、「同棲中の彼氏にムカついていること」を、女子たちに教えてもらいました。

友達を勝手に連れてくる
「何の報告もなく、平日の夜に勝手に友達を連れてくる彼氏に腹が立つ。次の朝が早いときに夜遅くまで居座られると本当にムカつく」(31歳・人事)
▽ たしかに彼氏にとっては「自分の部屋」かもしれませんが、「2人の部屋」でもあることを忘れてほしくないですよね。友達を連れてくるときは必ず連絡をいれてからと約束するか、もしくはビジネスホテルに避難してしまうのもアリ!
ゲームに夢中
「私が洗い物をしているのに彼氏はゲームに夢中。『1ゲーム終わったら手伝うよ~』と言ってくるけど、1ゲーム終わったころには洗い物が終わっている」(29歳・作業療法士)
▽ これではまるで「お母さん」状態。もし日中の仕事量が彼氏のほうが多かった場合であっても、手伝う姿勢は見せてほしいですよね。こんな姿を見てしまうと、結婚も考えてしまいそうです。
生活費が折半になっていない
「生活費は折半ということになっているのですが、ごはんの材料を買ってくるのは私なので、私のほうが自然と多くお金を払っています。でもお金のことなのでなかなか言い出しづらいです」(25歳・保育士)
▽ レシートを保管して彼氏に請求するのもお金をせびるようで気が引けると思いますが、お金の問題をうやむやにしては同棲生活は長続きしません。曖昧にせず彼氏としっかり話し合いましょう。
電気を消して寝ない
「眠るときは電気を消したい派の私と、電気をつけたい派の彼氏でケンカしました。結局妥協案としてベッドのヘッドライトだけをつけることになったのですが、小さな光でも気になる私にとっては毎日ストレス」(22歳・事務員)
▽ ストレスを抱えながらの睡眠では、充分な休息が取れずイライラしてしまいますよね。できれば部屋を別々にできればいいのですが、同棲中は広い部屋も借りれないため、アイマスクをするなどして妥協するしかないかもしれません。
隣にいられるとイライラする
「同棲して半年。最近、隣に彼氏がいるだけでイライラする。1人暮らしの生活が長かったせいか、他人といるだけで疲れる」(34歳・webデザイナー)
▽ 1人暮らしが長いと、同棲はストレスを感じることが多いかもしれません。ただ、いつかは慣れるもの。あまり焦らずに「最初は仕方ない」と諦めつつ、時間をかけて慣れていってくださいね。もし限界が近いならもう1度別々に暮らすのもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか? 同棲をすると、常にラブラブな状態でいられることはありません。そしてそれはどのカップルも同じこと。
少しのすれ違いやイライラがあったとしても「私は彼氏とは合わないのかも……」と思い、別れを急ぐ必要はありません。大切なのは、ラブラブ期を超えたとき、どう2人で向き合っていくかです。イライラをため込みすぎて爆発してしまう前に、彼氏としっかり話し合って解決していってくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】ちょっと心配...「女友達が多い男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
SNS映え目的の”食事代”を押し付ける弟嫁!?直後、夫に相談するも…「本気なの!?」【他人の問題行動への対応策】愛カツ
-
「後悔するぜ?」彼女を下に見るプライド高い元彼!?しかし数ヶ月後「知ってる?」元彼の現在を知り…「嘘!」【煩わしい彼への対策】愛カツ
-
妻“30時間超えの陣痛と出産で”子どもがNICUへ。しかし夫が“ズタボロの妻”を見た瞬間「…はぁ?」⇒【夫が無神経な発言をしたら】Grapps
-
無痛分娩を禁止し、妻を”ストレス”で追い込んだ義母。だが直後、夫は冷酷な表情を浮かべ…「もう、やめるか」【義母と良好な関係を築くために】Grapps
-
やっべ、マジで好き!男が夢中になる『愛され彼女』って?Grapps
-
【誕生月別】恋人の前だとデレデレになる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】恋人の前だとデレデレになる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】男性は思わず惹かれる!「謎めいた魅力がある女性」<第1位~第3位>ハウコレ