

嫉妬深い自分が嫌だ!そんな自分の素は隠すべき?

しかし、本当の幸せを掴むためには、自分の素を好きになってくれる男性と交際することが大前提。
ここでは、素を出すことが重要だという考察のもと、その根拠を考察していきます。
嫉妬深い、そんなあなたの心理とは
小さなことでも嫉妬してしまう女性の心理としては、自分に自信が持てていない、ネガティブ思考、とにかく負けず嫌いなど様々ですが、その度合いは人によって異なります。
嫉妬自体は、恋愛の場面だけでなく、学業や職場でも起こりうるものなので、誰しも嫉妬はしてしまうものです。
しかし、これらの性格にあてはまる方は特に嫉妬深くなりやすいです。
嫉妬してしまう代表的なケース
恋愛において、嫉妬してしまうケースはいくつか考えられますが、代表的なケースとしては「彼が他の女性と遊んでいる」、「彼が他の女性と会話をしている」、「元カノの話を彼がする」といったケースがあげられます。
恋愛の嫉妬のカギは、やはり彼と接する他の女性にあると考えられます。
嫉妬深い自分が嫌いなことはいけないこと?
では、嫉妬深い自分が嫌いという考えはいけないことなのかどうかについて触れていきます。
人間誰しも、自慢できない側面を持っていますし、その側面に対して嫌悪感を抱くのはごく自然な考え方です。
ただ、自尊心を低めることによって、ネガティブ思考となり、本来の幸せを上手く認知できないという可能性も考えられるので、自分を嫌うという行為は一概に良いものとは言い切れません。
好きな男性にそんな自分の素は隠すべき?
今回の記事の本題でもある、「好きな男性に自分の素を隠すべきか」というテーマについてですが、答えはNGです。
恋愛を順調に継続させるためには、やはりお互いを知り、お互いをしっかりと理解することが大切です。
もちろん、相手の欠点もしっかりと理解しておかなければ、後々喧嘩の元になってしまうので、極力自分の素は隠さず、どんな欠点であってもしっかりと素を曝け出しましょう。
嫉妬深くたって構わない!大事なのは自分の素を曝け出すこと!
嫉妬深いことは決して悪いことではありませんが、嫉妬深いということを自分の欠点として嫌悪感を抱いてしまうと、ネガティブ思考となり、本来の幸せを十分に認知することが困難となってしまうのでNGです。
また、それを好きな男性に隠すと、後々隠していたことに対して不満を抱かれ、喧嘩にまで発展してしまう可能性があるので、自分は嫉妬深いということを事前にしっかりと伝えておくことが重要です。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
38歳の新妻に“離婚”をチラつかせ脅す夫!?だが直後【妻の思いがけない反撃】に「えっ」【夫婦のすれ違いを防ぐ方法】愛カツ
-
【MBTI診断別】多くの人は言わない。実は苦手対象とされてしまっているタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫を略奪した女は“慰謝料”を払う気満々!?さらに女の暴露で<狂った愛情>にようやく気づいた夫は…【周りの問題言動への対処法】愛カツ
-
「うぜぇ…」浮気相手と会えず義母を雑に扱う妻。しかし、義母の“訪問の狙い”を知った瞬間…「え…?」⇒【人間関係における悩みへの解決法】Grapps
-
「浮気されたほうが悪い」夫の一言で家出を決意した妻。しかし、妻が残した“恐ろしい置き土産”に…『えっ!?』⇒【不可解な行動に隠された真相】Grapps
-
やっべ、マジで好き!男が「沼っちゃう女性」の魅力Grapps
-
義母から送られてきた謎の段ボール!?お米かと思い中を開けると〔異様な中身〕に.…嫁「どうしよう.…」【義母の対処法】愛カツ
-
【星座別】4月、運命の恋がはじまる女性 ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】極端すぎる!?「好き嫌いの差が激しいタイプ」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ