

嫉妬深い自分が嫌だ!そんな自分の素は隠すべき?

しかし、本当の幸せを掴むためには、自分の素を好きになってくれる男性と交際することが大前提。
ここでは、素を出すことが重要だという考察のもと、その根拠を考察していきます。
嫉妬深い、そんなあなたの心理とは
小さなことでも嫉妬してしまう女性の心理としては、自分に自信が持てていない、ネガティブ思考、とにかく負けず嫌いなど様々ですが、その度合いは人によって異なります。
嫉妬自体は、恋愛の場面だけでなく、学業や職場でも起こりうるものなので、誰しも嫉妬はしてしまうものです。
しかし、これらの性格にあてはまる方は特に嫉妬深くなりやすいです。
嫉妬してしまう代表的なケース
恋愛において、嫉妬してしまうケースはいくつか考えられますが、代表的なケースとしては「彼が他の女性と遊んでいる」、「彼が他の女性と会話をしている」、「元カノの話を彼がする」といったケースがあげられます。
恋愛の嫉妬のカギは、やはり彼と接する他の女性にあると考えられます。
嫉妬深い自分が嫌いなことはいけないこと?
では、嫉妬深い自分が嫌いという考えはいけないことなのかどうかについて触れていきます。
人間誰しも、自慢できない側面を持っていますし、その側面に対して嫌悪感を抱くのはごく自然な考え方です。
ただ、自尊心を低めることによって、ネガティブ思考となり、本来の幸せを上手く認知できないという可能性も考えられるので、自分を嫌うという行為は一概に良いものとは言い切れません。
好きな男性にそんな自分の素は隠すべき?
今回の記事の本題でもある、「好きな男性に自分の素を隠すべきか」というテーマについてですが、答えはNGです。
恋愛を順調に継続させるためには、やはりお互いを知り、お互いをしっかりと理解することが大切です。
もちろん、相手の欠点もしっかりと理解しておかなければ、後々喧嘩の元になってしまうので、極力自分の素は隠さず、どんな欠点であってもしっかりと素を曝け出しましょう。
嫉妬深くたって構わない!大事なのは自分の素を曝け出すこと!
嫉妬深いことは決して悪いことではありませんが、嫉妬深いということを自分の欠点として嫌悪感を抱いてしまうと、ネガティブ思考となり、本来の幸せを十分に認知することが困難となってしまうのでNGです。
また、それを好きな男性に隠すと、後々隠していたことに対して不満を抱かれ、喧嘩にまで発展してしまう可能性があるので、自分は嫉妬深いということを事前にしっかりと伝えておくことが重要です。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
インターホン越しに聞こえる娘のえずく声!?直後、家に上がると”尋常じゃない姿”に「救急車を…!」【夫婦関係を改善するポイント】愛カツ
-
“娘を病院送り”にした義家族に対し…嫁は笑顔!?直後【その理由】に青ざめ動揺し「は?!」【義家族とのトラブル解決法】愛カツ
-
自室を1日で”ゴミ屋敷”に変貌させる夫!?しかし、とうとう妻が問い詰めると夫の”まさかの言い訳”に…「…は?」【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
【星座x血液型別】「考えすぎてもうイヤ」常に頭を抱えがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋愛に振り回されがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「触られるの嫌なんだよ」好きな人のボディタッチも嫌がる男性の意見とは?ハウコレ
-
義両親に連れ去られてしまった息子!?しかし「うわーん」帰宅した息子の“衝撃的な姿”に、娘達が号泣しだし…【義母との和解策】愛カツ
-
【思春期?】高1の息子に異変…悩みを聞くと「見ちゃったんだ」想像を絶する<暴露>に「まさか…」【夫婦の危機への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「考えすぎてもうイヤ」常に頭を抱えがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ