

我慢しちゃダメ!夫への日頃の不満を喧嘩せずに伝えるコツ
それぞれの人生を生きて来て、その2人が一緒になる事は試練の始まりでもあります。結婚すると全く家事をしてくれない、付き合っていた頃と態度が違うなどと、不満が募るばかり。そんな時、喧嘩をせずに相手に伝えるコツって!?
怒り任せに言葉を伝えない
一緒にいてあくせく動いて相手を見ると、ソファーに横になってスマホを見ているその姿を見て、だんだんと腹が立って来るなんて事ありませんか?そんな時の心の状態は、フツフツと怒りのボルテージが上がっている状態です。
そこで相手に言葉を発してしまうと、いつもとは違ったキツイ言い方になってしまいがちです。そうなると、言われた相手もそんな言い方しなくて良いのに!と反発して言い合いになってしまう事もしばしば。そんな時は、怒りが出てくる前に、ソフトにお願いする事に徹しましょう。
食事が終われば、「食器だけ運んでおいてね」と優しく一言。服をぬぎっぱなしで床に置く前に、「脱いだ服は洗濯機にお願いね」と一言。このちょっとした一言が、彼の行動の習慣になりイライラを減らしてくれる1歩になります。
時にはメッセージで送ろう
日々の不満が募って、爆発してしまったらもう止まりません。目の前の彼を集中攻撃!、そうなる前に少し気になった不満があれば、メッセージを使って送る事も1つの方法です。
お互い面と向かって話していると、はじめは冷静だった自分がだんだんエスカレートして喧嘩に発展する事もあります。メッセージであれば、相手に送る前に文章を読み直して冷静に対処できます。
またスマホだけでなく、時には感謝の気持ちを書いた手紙に、「こうしてくれるともっと嬉しい」という事も添えて渡しても良いでしょう。手紙であれば、受け取った方も悪い印象はありません。自分の為に、わざわざ書いてくれたという気持ちが伝わります。
場所を変えて伝えてみる
いつも家の中で不満を伝えると、あれもこれもある!と思い出しては腹が立って来ることありませんか?そんな時は、2人で出かけた先で伝えてみると、気持ちにも余裕が持てます。
綺麗な景色の前や、美味しいご飯を食べている時、遊園地に行った時の乗り物に乗っている時に、しれっと不満を告白!しても良いんです。その時は、あれもこれもしてくれない!して欲しい!と言った強い口調ではなく、「こうしてくれたら、もっと助かるのに」と言った周りくどい言い方をしてみてください。
男性は、女性の細やかな気持ちの変化にはなかなか気づけない性質です。だからこそ、丁寧に伝える事を心がけましょう。「手伝ってくれると、その後2人の時間が増えて嬉しい」など具体的にプラスになる様な言い方で、日頃の不満を話してみましょう。
お互いさまの気持ちを持とう
結婚すれば、不満が出てくるのも当たり前です。何よりも不満を溜めない事、その都度話して解決していく事で、2人の生活がもっと良くなります。
もしかすると、彼にも不満があるかもしれません。そんな時にも、必ず耳を傾けて、その都度お互いに寄り添っていきましょう。もっと楽しい結婚生活を送る為には大切な事ですよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「少しめんどくさいかも…」遠出が苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】「少しめんどくさいかも…」遠出が苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】この春、両思いが発覚する女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
やっぱないわ...脈アリだった男性が距離を置きたくなる【片思い中の行動】ハウコレ
-
【MBTI診断別】3か月も続かない。同じ関係に飽きてしまうタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
<娘のバイト代>を根こそぎ奪う母親!?しかし数年後【目的】を知り、娘は涙を流し「お母さん…」【周囲のトラブルへの対処法】愛カツ
-
嫌いな部下の商談を“妨害”するパワハラ上司!?しかし<社外での悪事>を知る社員の指摘に「な…!?」【周りとのトラブルへの対応策】愛カツ
-
【星座別】「ちょっと注意したほうがいいかも...」言い方がきつくなってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
本命確定です!男性が滅多に見せない「脈アリ行動」Grapps