

長く続く!安定感のあるカップルの法則

自分も彼氏とそのような付き合いができるようになりたいと思うものですが、そのためにはどのような点に注意しておくべきなのでしょうか。
実は多くの安定感のあるカップルには、法則ともいえるある共通点があります。では、その共通点とは何なのでしょうか。
パワーバランスが同じ
安定感のあるカップルの法則として、まず挙げられるのがパワーバランスが同じということです。
カップルという関係性の中では、男性がリードする関係であったり、その逆であったりというように、どちらかにパワーバランスが偏りがちです。
しかしこのようなことになってしまうと、一方が調子に乗って相手を気遣えなくなったり、一方に不満が溜まってしまったりすることが多くなります。
安定感のあるカップルは、互いが互いのことを尊重しているため、どちらかにパワーバランスが偏ることがありません。
意見がぶつかってもしっかり話し合い、折衷案を探ったり、今回は彼氏が譲ったりというように、公正な関係性が保たれているのです。
そのため、喧嘩が起きたり、一方が不満を感じたりすることが少なく、長く平和的な付き合いを続けていけるのです。
恋愛以外に大切にしているものがある
「恋愛を人生の全てだ!」と恋愛に依存するような人もいますが、安定感のあるカップルはこのような価値観を双方とも持っていないものです。
恋愛ももちろん大事にしていますが、仕事や趣味など、それ以外にも大切なものをしっかり持っています。
恋愛に依存してしまうと、相手を求め過ぎてしまったり、嫉妬や束縛が強くなったりするものです。また、互いに恋愛に依存するタイプでも、頻繁に合い過ぎてしまい、すぐに熱が冷めてしまいます。
良い距離感で付き合い、常に新鮮さを感じられるカップルでいることが長続きするために大切なことですので、自然とそのような関係性になれる恋愛に依存しないカップルには安定感があるのです。
価値観が似ている
価値観が似ているカップルも安定感のあるカップルの特徴です。考え方や好きな物、休日の過ごし方など、安定感のあるカップルには不思議と共通点があります。
このようにして価値観が似ているのは、最初からそうだった部分もありますが、それ以上に互いが相手を理解できる人間だからです。
相手の価値観を否定せずに受け入れていくことで、最初は価値観の違う人間同士でも、付き合いの中で自然と価値観が似たふたりとなります。
価値観が同じ相手と付き合いたいと多くの人が思うものですが、それ以上に大切なのはどれだけ違う価値観を受け入れられるかということです。
つまり、精神的に成熟した人同士のカップルだと、長く付き合っていけるようになるということになります。
精神的に安定しているカップルは長続きする
安定感のあるカップルは互いが精神的に安定しています。運命の相手と出会えたというよりも、なるべきしてなったふたりなのです。
つまり、安定感のあるカップルになるためには、精神的に成熟することが一番大切なことなのです。
恋愛に依存せず、相手を受け入れられる人間になることが大切ですので、様々なことを経験して精神的に大人になっていきましょう。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
高熱の妻子を無視し“自分の夕飯”だけ買う夫!?しかし〔イラッ〕妻は黙ったまま外へ出ると…【夫婦の溝を乗り越えるには】愛カツ
-
これが男性の本音。頑なに「彼女を作らない」ワケGrapps
-
好きバレしてる?男性が「気づいてるけど様子見してる時」の行動ハウコレ
-
男はみんな好き!引くくらい【モテる女】の魅力愛カツ
-
これが男性の本音。本命のLINEを「ガン無視」する理由愛カツ
-
男はみんな好き!人気急上昇中の「1人っ子女性」の魅力Grapps
-
関わったら地獄行き⁉人生を狂わしてくる女の特徴5つ恋学
-
【PR】【大阪・関西万博】気分はヨーロッパ旅!美食&感性が刺激される海外パビリオンに注目公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
-
他人のアラ捜しに女遊び… 勘違い男の悲しい末路5選恋学