

好きな人には彼女がいた…そんな時にとるべき行動

今回は、「好きな人に彼女がいた」経験者に話を聞きましたので、ご紹介します。
1.一度は諦め、彼女がいても好きか考える
「彼女がいると知った時は落ち込んだし、もうやめようと思いました。そこから本当に諦めるか、諦めないかの自問自答。大事な期間だったと思います」(20歳/大学生)
「彼女がいるなら、とあっさり諦められたので、せいぜいその程度の想いだったんだと思いました」(22歳/公務員)
好きな人に彼女がいる・・・それでも想いは消せないか、時が経てば落ち着けそうか、じっくり考えてみましょう。また、「初めから彼女がいる」とわかっている相手だった場合、逆に「彼女がいなくても好きになったか」を考えてください。ただ「彼女がいる」だけで付加価値を感じることもあるようですから。
2. 彼の現状を調べる
「彼と仲良い人に、“彼女とは長いのか、仲がいいのか”などリサーチしました。結構長くて、惰性で付き合っている程度だったら頑張ろうと思っちゃいますね」(24歳/営業)
「彼女いるんだ、長いの?って本人に聞いたら、まだ付き合いたてなんだよ~とラブラブ光線が・・・これは無理だと諦めました。」(21歳/大学生)
一口に「彼女がいる」と言っても、ラブラブなのか、そうでもないのかでだいぶ状況は変わってきます。もしかして「別れを考えている状態」なのだとしたら、あっさり諦める必要はないはず。友達に聞くもよし、本人にぶつかってみるもよし、まずは現状を探ってみましょう。
3.長期戦を覚悟する
「合コンで会っていいなぁと思った人には彼女がいた。でも1年後にふと思い出して連絡したら、フリーになってた!さっそくご飯に誘い、今は彼女の座に。」(23歳/保育士)
「憧れの先輩は彼女がいるんだけど、『慕ってくる後輩』として徐々に距離を縮めて行ってます!彼女と付き合ってる間は無理せず、別れたら即、行くつもり。まぁその状態が1年以上続いてますが・・・諦めません!」(20歳/大学生)
彼にも、彼女との色んなドラマがあるはず。別れそうで別れなかったり、別れてもしばらく傷心していたり・・・。それにいちいち惑わされず、ちょうどいいタイミングを見計らうのが大事ですよね。短期戦で決めようとすると失敗する確率も高いので、この方たちのように長~い目で見ていくのがいいのかもしれません。
4.(元)彼女に恨まれないようにする
「彼女さんとの共通の知り合いもいたので、さりげなく『実は憧れてるんだけど彼女さんがステキだから』のような発言をさりげなくしていました。ちゃんと別れてからアタックしたし、周囲も『憧れてたもんね』と理解を示してくれたので助かりました」(19歳/大学生)
女子は女子の動きに敏感。もし彼氏に不用意に寄って来る女子がいたら、絶対に撃退しようとしますよね。そうなっては彼女というポジションに勝つことは難しいし、周囲からも反感を買います。やはり節度をきちんと守ることが、彼との距離を縮める第一歩です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?素敵な人ほどモテますから、彼女がいるのは当然ですよね。でも上記を参考に、「次の彼女」「次の次の彼女」「人生最後の彼女」を目指してみるのもいいかもしれませんよ。むしろ「最後の彼女」になるのが本当の勝ち組です!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月、情熱的な恋愛をする女性ランキング♡<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【星座別】「まさにVIPな扱い」お金持ちな彼氏を持つ女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】男性が「大事にしたい」と思う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「マジで嫌すぎる…」男性ウケ【0点】の女性の行動Grapps
-
男性の血液型でわかる!男性が忘れることができない女性の特徴<O型・B型>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!男性が忘れることができない女性の特徴<A型・AB型>ハウコレ
-
人の彼氏を奪い勝ち誇る浮気相手!?だが数ヶ月後…彼女が決断した”ある行動“で、奪われた彼が戻ってきて…【パートナーの浮気サイン】愛カツ
-
「マジで最悪だけど、これがリアル...」彼氏が ”浮気したくなる彼女” の特徴とは?ハウコレ