

彼氏と別れたらすぐにSNSは削除するべき?残した方がいい?
彼氏と別れたときに迷うのが、SNSはどうするのかということ。彼氏とのつながりを完全に断つならブロックやアカウント削除をするべきなのは何となくわかりますよね。しかしながら、せっかくのアカウントを削除したくないのも自然な心理。そのままでいいならそのままにしたいところです。
そこで今回は、彼氏と別れたらSNSは削除するべきなのか解説します。
見られて平気なら残してもいい
元彼にアカウントを見られても平気だと感じるなら残しても構いません。問題はあなたが彼に未練があって彼氏のアカウントを覗いてしまうという点ですが、たまに覗くくらいなら悪影響もないでしょう。
むしろ繋がった状態で元彼への未練を断ち切ることができたら、アカウント削除するよりも前向きに次の恋愛に目を向けることができます。いつでも見れることで、元彼を変に美化することがないためです。
元彼またはあなたがもの凄く執着して日常生活に支障が出るというほどでないなら、無理してアカウント削除しなくても構いません。
しばらく放置して様子見もあり
数ヵ月くらい放置して様子を見るのもありです。お互いの気持ちが落ち着くのを待って、ほとぼりが冷めたタイミングでSNSに復帰するわけです。SNSは別に毎日更新する義務はありませんから、自分が好きなときに復活していいのです。
SNSから離れている間は、現実を充実させ、自分が好きなことをのびのびとやりましょう。そのうえでまたSNSをやりたくなったらやればいいですし、やらなくていいと思うならそのまま放置か削除すればいいでしょう。
彼氏がしつこいならブロックか削除
彼氏がしつこくSNSで絡んでくるとようなら、彼氏をブロックかあなたのアカウントを削除することをおすすめします。彼氏の方があなたから離れることができず、延々と監視されるリスクがあるためです。
また、アカウントを削除して新しく作っても、すぐに見つかる可能性が高いです。あなたと仲良しの子のアカウントのフォローを見れば、容易に新アカウントは特定できます。わかりにくいプロフにしたうえで最初から鍵垢にして親しい人だけ招待するなどして、元彼が紛れ込まないようにしましょう。
元彼と別れたからといって、必ずしもSNSを削除する必要はありません。見られて何も問題ないと感じるならそのまま残していいのです。また、しばらく放置して様子見をするという手もあります。
彼氏がしつこく活動に支障が出ると思うときだけブロックかアカウント削除をして元彼を断つといいでしょう。新しいアカウントを作る際は元彼にバレないようにすることが大事ですよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
浮気容認&女の魅力なしと嫁を責める義母。だが直後…「なんとでもいえば?」嫁が“最恐の手札”を差し出した途端…⇒【夫婦の絆を強固にする方法】Grapps
-
1億円相続後に“揉めて”夫と離婚…しかし『巧妙な義母の罠』に気づいた夫が「戻ってきてくれ…!」⇒【家族の絆を取り戻す方法】Grapps
-
『黙って“命令”聞け!』妊婦の妻を“ギャンブル三昧”の運転手に!?しかし『協力して』モラ夫の呪縛が解けた瞬間…⇒【夫婦に亀裂が入る瞬間】Grapps
-
娘の分を”食べ尽くす”義家族!?だが直後「もういいわ…」ブチギレた嫁の”反撃計画”をうけ「ひいっ!」【義家族と健全な距離の保ち方】愛カツ
-
妊娠中の嫁に“家事を修行させる”義母!?直後【常軌を逸した命令】に嫁は青ざめ…「えっ」【義家族と良好な関係を築くコツ】愛カツ
-
娘を裏切り、別の女と”遊園地デート”していた夫。しかし「パパ~!」娘が無邪気に夫へ近づき…!?【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
卒アルを見て…嫁のビジュを“歴代彼女”と比べる義母。だが直後…夫の“鋭い発言”で血相を変えて…⇒【夫の理想的なサポート法】Grapps
-
妊娠中の妻が腹痛訴え…救急病院へ!?しかし直後、医師「…落ち着いて!」明かされた“原因”に思わず…「は?」⇒【義母との上手な関わり方】Grapps
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ