素敵すぎる⁉ 恋人が喜ぶ効果的な「手紙の送り方」のポイント4つ

素敵すぎる⁉ 恋人が喜ぶ効果的な「手紙の送り方」のポイント4つ

2020.08.25 12:00
提供:ハウコレ

カップルの中でも手書きで手紙やカードをあげたりもらったりするのって、とても良い思い出になりますよね。
でも、タイミングや内容に気をつけないとちょっと「重い」印象になってしまいます。
メールでは伝えられない思いを、重く伝えないポイントをご紹介します。

字は上手くなくても丁寧に書こう

「字が下手だから手書きは苦手で・・・」という方も多いんじゃないでしょうか。
でも、知らない人に出すわけでも、ましてや試験でもありません。愛し合ってる彼に出す手紙は字が下手でも大丈夫。

でも、だからといって勢い任せで汚いのはダメ。
「下手なんだからと、気にせず雑に書かれた字」と「下手だけど一生懸命、丁寧に書いた字」は全然違います。後者の字の場合はちゃんと気持ちが入っていますからね。

「字は人を表す」と言うように、文章の内容ももちろん大切だけど、文字そのもので貴女の気持ちをより一層ちゃんと伝えることができますよ。

せっかくの手書きの手紙。落ち着いた気持ちで、丁寧に書いてみよう。


先のコトばかり書くのは避けよう

手紙を書いていると、溢れ出る気持ちが先走ってしまい「これから何年も」とか「ずっと一緒」とか、先のコトを書きすぎてしまうことも。
そういうこともスパイス程度に一言入れるなら良いんだけど、あまりにも多く「これからも一緒だよね?」みたいに書かれるとちょっと重い。

なので先のコトではなく「今の幸せ」を書きましょう。
「この前の◯◯は、嬉しかったなー」とか、「今、すごく幸せだよ」という気持ちなら彼も受け取りやすいですし、彼から「じゃあ次はもっと喜ばせたいな」と思ってもらえるようにもなります。


手紙の枚数は多く書きすぎないこと

珍しく手紙を書こうとすると付き合えて嬉しい気持ちや、大好きな気持ちが多すぎて、書くことが膨大になってしまいがち。

手紙は数分で読み終えるくらいの枚数と文章量を考えて書くのが鉄則です。
A6くらいの便箋なら1〜2枚くらいがベター。

自叙伝や小説、ポエムみたいにはならないように、ちゃんと「何を1番伝えたいのか」を明確にして書いてみましょう。


イベントに渡すよりも日常で渡してみよう

クリスマスやバレンタイン、誕生日などのイベントで手紙を渡すのも、タイミング的に渡しやすくて良いですよね。
だけど、あえてイベントではメッセージカードくらいに短くして、きちんとした手紙は日常のちょっとした嬉しいコトをしてもらった時とかに書いてみるとポイントアップになるんです。

彼との日常の些細な幸せを喜んで、それを書いてみてください。
「イベントだけでなく、俺との日常をそんなに大切に思ってくれてるなんて・・・」と惚れ直されちゃうかもしれませんよ。


おわりに

メールやSNSなどでのやりとりが普通になっている今のデジタル時代だからこそ、アナログは際立って素敵に見えるんです。手紙だからと難しく考えすぎず、まずはメッセージカードとかから初めても良いと思います。

一言メッセージでも良いし、今の気持ちを漢字一文字にして、そこにちょっとのメッセージを足してみたり。イラストや絵を足してみたり。写真にメッセージを書いて自作フォトカードにしてみたり。
始めやすいところから楽しんで試してみてはいかがでしょうか?
 
(ハウコレ編集部)

関連リンク

関連記事

  1. 口下手・奥手でもOK! 彼氏が喜ぶ「超簡単甘えテク」
    口下手・奥手でもOK! 彼氏が喜ぶ「超簡単甘えテク」
    愛カツ
  2. 彼が夢中に!「あげまん」だと思われる女性の条件とは
    彼が夢中に!「あげまん」だと思われる女性の条件とは
    ハウコレ
  3. もうたまらん…♡彼氏が「彼女にギュッとしたくなる瞬間」4つ
    もうたまらん…♡彼氏が「彼女にギュッとしたくなる瞬間」4つ
    MOREDOOR
  4. 思わずニヤニヤする…♡今すぐ実践するべき「男性への甘え方」とは
    思わずニヤニヤする…♡今すぐ実践するべき「男性への甘え方」とは
    MOREDOOR
  5. クリアするべきはこれ!「あげまん女子」の4つの特徴
    クリアするべきはこれ!「あげまん女子」の4つの特徴
    ハウコレ
  6. 付き合った後もずっと大切にされる女子がしていること
    付き合った後もずっと大切にされる女子がしていること
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉
    最高なんだが!!男性が【おうちデート】で喜ぶ言葉
    Grapps
  2. ”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法
    ”妻の出産”より浮気相手を優先した夫!?しかし「命懸けで産んだのよ」救世主の”登場”に青ざめ…⇒浮気問題の対処法
    愛カツ
  3. 嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ
    嫁を家政婦扱いする心無い義父だが…突然震えだした!?実は義父の態度を【豹変させた人物】は…⇒義家族との関係を改善するコツ
    愛カツ
  4. 【結婚式前夜】に妹が“夫との浮気”を暴露!?式の中止を余儀なくされるが…「最高だよお姉ちゃん!」⇒問題行動への対処法
    【結婚式前夜】に妹が“夫との浮気”を暴露!?式の中止を余儀なくされるが…「最高だよお姉ちゃん!」⇒問題行動への対処法
    愛カツ
  5. 「父親だから」積極的に家事をする夫に“違和感”。直後「うっ」“夫の料理”を食べた妻に異変が⇒浮気に対面したときの対処法
    「父親だから」積極的に家事をする夫に“違和感”。直後「うっ」“夫の料理”を食べた妻に異変が⇒浮気に対面したときの対処法
    Grapps
  6. 「おっせーな」ファミレスで客に“舌打ち”をする店員。しかし直後、店員が“逆上”した甥の【辛辣な一言】とは⇒周囲とのトラブル解決法
    「おっせーな」ファミレスで客に“舌打ち”をする店員。しかし直後、店員が“逆上”した甥の【辛辣な一言】とは⇒周囲とのトラブル解決法
    Grapps
  7. 【総額150万以上】結婚式の費用を勝手に使っていた妻。ワケを聞くと「ごめん…」妻の顔がどんどん青ざめていき…⇒不安を払拭するには
    【総額150万以上】結婚式の費用を勝手に使っていた妻。ワケを聞くと「ごめん…」妻の顔がどんどん青ざめていき…⇒不安を払拭するには
    愛カツ
  8. 【もう我慢するしか…】義家族から”家政婦”扱いされる嫁。しかし実はその様子を見ていた存在がいて…⇒義母との距離の保ち方
    【もう我慢するしか…】義家族から”家政婦”扱いされる嫁。しかし実はその様子を見ていた存在がいて…⇒義母との距離の保ち方
    Grapps
  9. こりゃ癒されるッ【セリア】くすみカラーが可愛い「モモンガグッズ」
    こりゃ癒されるッ【セリア】くすみカラーが可愛い「モモンガグッズ」
    fashion trend news

あなたにおすすめの記事